企業情報
創業は古く1940年。
先人たちの熱い想いが実現し、光徳電興株式会社は創業から85年が経ちました。
現在約50名のスタッフが働き、無借金経営を30年以上継続させながら、売上高30億・自己資本比率60%超を維持する「骨太安定経営企業」に成長することが出来ました。
この先を考えれば、高レベル企業へ成長したい!
同時に、この会社で働く全ての『社員』と『ご家族様』のHappy実現を目指します。
だからこそ強い会社づくりを推進し、私たちは「「創業100周年 社員70人で40億円企業へ成長!」を描きながら、新しく入社される皆さまと共に、切磋琢磨しながら成長したいと思います。
当社の自慢は沢山有りますが、なかでもスタッフの人間性は他社に勝る「ポイント」です。
真面目で丁寧な「人」が集うからこそ、パナソニックやSUBARUなどの大企業工場と直接取引出来る会社に成長しました。
この伝統と社風を守り、後世につなげたい…。
この想いに共感できる若者たちに、会社をご覧頂きたいと願います。
だから、わが社の職業体験は全く飾り付けがありません。
ジョブ・シャドウイングという手法を用いて、実際に働くスタッフの執務に潜入し「生職場」を見学するスタイルで「ご好評」頂いて居ります。
わが社の代表以下全スタッフが学生さんと真直ぐに向き合い、リアルな職場体験の実現とギャップ解消に取組んでいます。
現在、わが社もDXにチャレンジを開始し、様々なデジタルツールの活用と徹底的な「生産性カイカク」実現を目指して改革しています。
全社員の顔や行動が見えているからこそ実現できる「究極の働き方改革」を目指し、働き方・休み方・内部コミュニケーション・成長支援や夢実現まで、様々な取り組みをはじめました。
若い社員でも裁量をもって物件を担当し、得意げに自分の仕事をアピールして下さいますよ!
わが社は、皆さんにとって居心地の良い会社であると同時に、「人」として確実に生きのびるために必要な「技術」の習得を強く推奨しています。
知識ゼロからはじまる「施工管理」のお仕事、是非自分自身の眼でご覧ください!
事業内容
電気工事業を営んでいます。
建設業という業界で、ビル建設や大規模改造工事における電気工事の「現場監督」がお仕事です。
この現場監督のお仕事は「施工管理」という職種に分類されます。
■職種:施工管理
・電気設備工事、電気通信工事、消防施設工事の施工を管理します
・建設工事期間中の工程管理、安全管理、品質管理、原価管理を中心に行います
・入社後には、第1種電気工事士の他に1級電気工事施工管理技士の資格取得を推奨します
・建設に係わる他業種とコミュニケーションを取る機会が多い職種です
・力量が備われば、設計業務や見積業務なども担当頂きます
・オールマイティに担当できる教育を目指して居り、当社では分業制は敷いて居りません
わが社「光徳電興株式会社」は、大阪市北区に本社を置き、群馬県・兵庫県に営業拠点をもちます。
その他にも徳島県・鳥取県にも出張所を設け、5府県に渡り事業を営んでいます。
■拠点
・(本社)大阪市北区東天満2-1-10 KOUTOKU.BLD
・(営業所)群馬県邑楽郡大泉町西小泉1-6-13 (※2025/11太田市へ新築移転)
・(営業所)兵庫県洲本市上内膳222-2 パナソニック構内事務所
・(出張所)徳島県板野郡松茂町豊久139-32 パナソニック構内事務所
・(出張所)鳥取県岩美郡岩美町太田25 FDK構内事務所
■事業規模
・2020年9月期 19.4億
・2021年9月期 27.0億
・2022年9月期 26.6億
・2023年9月期 27.8億
・2024年9月期 29.1億 (自己資本比率 65.5%)
以上
当社の魅力
■企業理念
1.社会から信用される企業像の確立と継続
1.活力ある人材育成と人間尊重の経営推進
1.設備工事業の使命を果たし社会発展に寄与
わが社は「経営計画書」を全社員と共有し、また「事業業績情報」も半年に一度全社共有しています。
この経営情報を共有することで、①自社業績に興味をもつ ②納得感のある業績に連動した報酬を得る ことが可能であり、若い担当者も経営に参加して頂くことが可能です。
自分自身の成果成績が会社全体の業績となり、皆で成果を分かち合う制度(人事評価制度/賞与支給基準)が備わり、わが社に入社した方々の定着率は高く維持されて居ます。
今後更に福利厚生の充実化を図り、次世代の皆さまと共の「共創」できる会社づくりを目指して参ります。
福利厚生
住宅手当・
家賃補助制度あり
家族手当あり
誕生日休暇などの
特別休暇あり
社内預金あり
社員食堂・
食事手当あり
奨学金返済
支援制度あり
①新人研修:社内研修、コンサルティング主催社外講習
②リーダー研修:コンサルティング主催社外講習/階層研修
③自己啓発支援:社員数×5万円 ※教育投資に充当
④資格取得報奨金制度
⑤メンター制度
⑥人事評価制度:四半期に一度上席者と面談し成長を支援します
⑦慰安旅行・BBQ大会:光徳倶楽部で運営します
⑧リロ倶楽部加盟
⑩育児・介護休業制度
⑪子の看護・介護休暇制度
⑫再雇用制度