こんな学生にオススメ
(求める人物像)
【求める人物像】 : 「進化できる人」
自身で"または"他者のサポートを得て"、自ら能力・成果の目標を設定し実行している人
【こんな方はぜひ、ご応募下さい!】
・多角化経営の中で、関連会社の経営者になりたい!
・成果だけでなく、プロセスを大事にする評価制度の元で働きたい
・EC事業の運営やM&Aに携わりたい
・経営スキルを早期に学びたい
・色々な業種の人とコミュニケーションを取りたい
仕事内容
【総合職】
・将来のリーダー候補として、本社および子会社の経営・マネジメント層を目指していただきます
【具体的には…】
◎1~2年目:当社の事業を把握していただくため、「ジョブローテーション」にて複数部署を経験
≪具体例≫
◆コメダ珈琲店
L店舗にて接客および店舗運営業務を行い、マネジメントの基礎を学んでいただきます。
◆セブンイレブン併設型ガソリンスタンド
L店舗にて接客および店舗運営業務を行い、マネジメントの基礎を学んでいただきます。
◆七宝麻辣湯店舗にて接客および店舗運営業務
L店舗にて接客および店舗運営業務を行い、マネジメントの基礎を学んでいただきます。
↓
◎2~3年目:本社スタッフ(経営企画・営業・経理・人事・総務など)を経験
◆経営企画部
L会社の数値管理、財務戦略、M&A戦略、EC事業を管轄しています
◆法人営業職(産業エネルギー部)
L法人のお客様に対して、重油などの産業燃料の提案を行います。
◆経理
L仕分・請求書発行・支払・決算業務など、会社のお金の流れを管理します
◆人事
L採用、給与計算、人事評価、教育・研修など、人にまつわる仕事
◆総務
L備品・文書管理、社内イベント企画運営、安全衛生管理、法務対応など会社全体にまつわる仕事
↓
◎3年目以降~:本配属(本人の希望・適性を考慮して配属を決定)
新卒採用DATA
職種
事務職・
管理職 関連
営業職 関連
技術職 関連
研究開発職 関連
企画職・
マーケティング職 関連
販売職・
サービス職 関連
専門職 関連
その他職 関連
基本給
月給200,000円(大卒・専門卒・短大卒・既卒)
給与モデル
月額200,000円(基本給)+各種手当
※試用期間変化なし。
※固定残業代:なし(残業代全額支給)
※年収モデル
3年目(店長):380万円
【各種手当】
・家族手当(配偶者:12,000円/月、子供(1人当たり):4,500円/月)
・住宅手当(21,000円:世帯主の場合)
・通勤手当(上限50,000円/月)
・単身赴任手当
・時間外勤務手当
・休日勤務手当
・深夜勤務手当
他
勤務地
本社:福岡市中央区大手門3-4-5
(福岡市営地下鉄空港線大濠公園駅徒歩1分)
支店:長崎、鹿児島
店舗:福岡・熊本・鹿児島・山口
・ガソリンスタンド:13店舗(内、セブンイレブン併設型_5店舗)
・コメダ珈琲店:9店舗
・七宝麻辣湯:1店舗(順次、拡大予定)
・ホテル:1店舗
OB/OG実績(採用学校実績)
・九州大学
・北九州大学
・北九州市立大学
・西南学院大学
・福岡大学
・九州産業大学
・久留米大学
・福岡工業大学
・福岡経済大学
・福岡国際大学
・日本経済大学
・長崎総合科学大学
・鹿児島国際大学
試用期間
試用期間あり
期間:3か月間 ※ 労働条件の変更なし
加入保険
社会保険完備(建国保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
就業場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項
その他
就業場所により異なります。(店舗を含むため)
募集・採用に関する状況
〈過去3年間の新卒採用者数・離職者数〉
採用数
2024年度
0名
2023年度
0名
2022年度
2名
うち離職者数
2024年度
0名
2023年度
0名
2022年度
0名
〈過去3年間の新卒採用者数・離職者数〉
2025年度(予定)
2024年度
2023年度
2022年度
採用者(男性)
2025年度(予定)
0名
2024年度
0名
2023年度
0名
2022年度
0名
採用者(女性)
2025年度(予定)
0名
2024年度
0名
2023年度
0名
2022年度
2名
〈平均勤続年数年〉
10年
応募方法
当社ホームページより、直接エントリーください。今後の選考フローについてご案内させていただきます。
【選考フロー】
①_当社HPよりエントリー
まずはフォームからエントリーいただきます。フォームに必要事項を入力のうえ、送信ください。
②_WEB説明会
オンライン説明会を通して弊社をご紹介いたします。
③_ES提出・適正テスト・小論文
エントリーシート・小論文のご提出とオンラインで適正テストを実施いたします。
④_1次選考 人事面接
1次選考は人事面接を行います。形式は珈琲を飲みながらのフリーディスカッションです。
⑤_2次選考 役員面接
1次選考を通過された方をお呼びして、2次選考として役員面接を行います。
⑥_内定
内定通知書を発行いたします。入社日は応相談です。