淺田鉄工株式会社
創業120年の歴史ある企業で、ユーザーも日本を代表するメーカーが多く、働き甲斐のある会社です。
モノづくりには欠かせない“まぜる”技術で社会に深く貢献しています。
- ホームページ:https://www.asadatekko.co.jp/
- 創業:1905年
- 資本金:99,000,000円
-
社員数:129名
うち、パート2名 - 代表者名:代表取締役 小田 浩史
- 住所:高槻市大塚町4丁目12番5号
創業120年の歴史ある企業で、ユーザーも日本を代表するメーカーが多く、働き甲斐のある会社です。
モノづくりには欠かせない“まぜる”技術で社会に深く貢献しています。
他社にマネできない高い“まぜる”技術で、モノづくりに貢献しています。また、機械はユーザーによって仕様が異なり、全く同じ機械はほぼ存在しないため“世界初の機械づくり”への挑戦に日々取り組んでいます。
自動車、PC、ケータイ、文房具、医薬品…私たちの身の回りの多くが、実は“まぜる”技術に支えられていることをご存じでしょうか?淺田鉄工がつくる「分散機」「攪拌機」は日常で見かけるものではありませんが、そういった“まぜる”技術を日々研究・開発し続けることで、皆様の生活に大きく貢献しています。また、リチウムイオン電池業界や電子部品業界等の最先端分野向けの機械も多く、業界では一目置かれる存在です。日本や世界の大手メーカーと取り引きし、他社にマネできない高い“まぜる”技術で、100年以上 モノづくりに貢献しています。
淺田鉄工では撹拌機・分散機の設計製造が主な事業内容となっております。また、機械製造に留まらず、プラント(工場全体の設備)を受注・納品することもあります。トータルエンジニアリングとして工場全体の施工を任せて頂けるのは、様々なニーズに的確に応える高い技術と深い信頼があってこそ。原料の仕込み、機械に関わる設備、工場内のレイアウト… メーカーのキモとも言える工場のすべてを手掛けるのは苦労もありますが、試運転に立ち合い工場全体が命を宿したように動いたときの達成感は何ものにも代えがたい喜びがあります。日本を代表する大手メーカー様からプラント業務のご依頼をいただくこともあり、淺田鉄工の技術者の活躍の場は国内外に広がっています。
自社工場内にずらりと並ぶ最先端の加工機械によって淺田鉄工の「分散機」「攪拌機」は作られており、内製化率が高く、外注率を抑えています。お客様が描いた想いをカタチにするのは容易なことではありませんが、実験・改良を繰り返して納得のいく機械の設計・製造を手掛けています。若いうちから様々な加工機を操作する環境が整っているのも淺田鉄工の特徴。学校での分野が違っていても、熟練の先輩社員たちが一から最先端の専門知識・技術を教えてくれるので、技術者として大きく成長することができます。
さらに、同じ敷地内に事務所と工場があり、工場の二階で技術部の方が、一階で生産部の方が機械の加工や組立を行っております。ですので、技術部の方は自分が設計した機械の加工や組立・完成後の様子を下の階に降りるだけで、自分の目で直接見れることも魅力の一つと考えております。
本社・工場 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町4丁目12番5号
TEL:072-670-6811
東京支店 〒260-0024 千葉県千葉市中央区中央港1丁目16番11号
TEL:043-203-1881
名古屋営業所 〒460-0026 愛知県名古屋市中区伊勢山1丁目7-6パルコート伊勢山303号室
TEL:052-324-5162