トーイク就活 優良中小企業発見サイト

株式会社小松電業所

工事現場や建設現場で使われる「建設・鉱山機械」の部品を製造している会社です。
道路やビルなど“当たり前”の世界をつくるための影の立役者として、プレス、溶接、塗装、組立まで、
全てを社内で行っています。

  • ホームページ:https://www.komatsudengyo.com/
  • 創業:1948年
  • 資本金:24,700,000円
  • 社員数:471名
  • 代表者名:塚林 幸作
  • 住所:小松市国府台5-20
株式会社小松電業所

大手建機メーカーの主要部品を製造。

画像1

20代30代の若手社員も数多く在籍し、活躍。

画像2

特色・アピールポイント

資格取得
奨励制度あり
充実した
研修制度あり
外部研修に
積極的に参加できる
地域密着
技術・商品に
自信あり
アットホーム
チームワークが
抜群
若い内から活躍
経営陣との
距離が近い

企業情報

『あらゆるニーズに応える一貫生産体制と「スマートワーク・スマートファクトリー」』

パワーショベル、ブルドーザーなど建設機械のエンジンフードや
運転ユニット、燃料タンクなどを製造する建設機械の部品メーカーとして、
今年創業76年を迎えた弊社。

強みは、板金、溶接、塗装、組立までワンストップで行える
製造の多工程一貫システムです。

あらゆるニーズに高いレベルで対応できる「技術力」で
グローバルメーカーのものづくりを支えています。
ここ10年間で売上は89億円から136億円へと急成長しています。

近年、会社の取り組みとして「SMART FACTORY」と「SMART WORK」を推し進めています。

今までよりも簡単に早く仕事ができるように
IoTや最新のロボットを導入することで 
より少ない時間で より少ない人で 効率のいい生産を目指しています。

また いつでも、どこでも、だれとでも仕事ができるように
グループウェアの導入や事務所のフリーアドレス化を進めて
生産性の向上を促します。

弊社のこのような取り組みは全国でも高い評価を頂いており、
全国中小企業クラウド実践大賞の優良モデル事例としても取り上げられています。

事業内容

■建設機械外装カバー・燃料タンクの製造
■建設機械運転席ユニットの組立

当社の魅力

お互いに納得して、入社を決められるように、小松電業所の採用テーマは“相互理解”です。

小松電業所での仕事は幅広く、さまざまな専門知識やスキルを持った社員が活躍しています。
だからこそ皆さんには選考を通じて仕事内容や働く環境などをしっかりと理解し、よく考え、最後は自ら納得のいく決断をしていただきたいと思っています。そのためにも、まずは会社を見て会社の雰囲気やどんな働き方ができるのかをご自身で確認してみてください。
その上でどんな仕事がご自身に合っているのか、どんなキャリアを作っていけるのかなど、疑問や不安について何でも私たちにご相談ください。あなたの可能性を一緒に広げていきましょう。

募集職種:総合職
生産技術(工程設計)
生産管理(受注・工程管理)
営業・購買(顧客対応)
社内SE(IoT、インフラ整備)
品質保証(品質顧客対応、工程監査)
経営管理(財務、経理、人事)
技能(板金、溶接、塗装、組立)

動画を見る

小松電業所会社紹介(若手社員編)

小松電業所の活躍している若手社員にインタビューしてみました!
入社を決めた理由や仕事内容、会社の魅力について働いている社員の目線で知ることができます。
ぜひご覧ください!

事務所

本社工場(石川県小松市)
小山工場(栃木県小山市)
海外4拠点(大連、青島、徐州、無錫)

福利厚生

住宅手当・
家賃補助制度あり
家族手当あり
社員食堂・
食事手当あり

■慶弔休暇・産前産後休暇あり
■石川県よりパパ育休応援企業に認定
■資格・研修費用会社負担
■メンター制度あり
■新入社員研修(2か月間)あり
■職種・階層別研修あり
■社会保険完備
■社内イベント多数あり(BBQ大会や忘年会等)
■無料ドリンクバー制度あり
■事務所内リノベーション済み
■交通費支給あり

働く環境

土日休み
5日以上の
連続休暇あり
賞与年2回以上
有給休暇取得率
80%以上
転居を伴う
転勤なし
時短制度あり

会社組織

実力主義で
役員を目指せる

連絡先

関連するキーワード情報で他の企業を発見する

SNS

トップへ戻る