トーイク就活 優良中小企業発見サイト

株式会社ハマダ

大切な社員と共に地域社会から親しまれる企業を目指して

  • ホームページ:https://kk-hamada.co.jp
  • 創業:1946年
  • 資本金:30,000,000円
  • 社員数:240名
  • 代表者名:代表取締役社長 濵田 忠彦
  • 住所:広島県安芸郡府中町茂陰1丁目9番41号
株式会社ハマダ

ここが
POINT!

  • 1自動車部品と医療機器の二刀流!
  • 2拠点は広島県内に2ヶ所なので県外・海外への転勤ナシ!
  • 3ユースエール認定企業なので教育もワークライフバランスもしっかり!

こんな学生にオススメ
(求める人物像)

・ものづくりが好き、やってみたい
・挑戦すること、成長すること、コミュニケーションをとることを大切にできる

仕事内容

<総合職>
入社後に適性や希望を配慮し、配属先を決定します。
下記、配属先の一例です。

・生産技術
自動車部品の量産に向けて、最適な生産ラインを目指すお仕事です。
生産工程や使用設備の検討、加工治具の設計と製作、製品の試作を行ったり、電気設備の管理、設備保全を行っています。
生産ラインの自動化や量産開始後の生産性改善活動も積極的に行っています。
※自動車部品の設計や開発ではありません。

・製造
自動車部品の生産を行っている部署です。日々の生産や検査に加えて、より生産性を上げるための改善を行っています。将来的には生産現場をまとめるリーダー(職長)といったキャリアを目指していただけます。

・開発
医療機器の開発、製造を行っていただきます。
弊社独自の球面加工技術を応用した人工関節やお客様からの依頼を受けた製品の生産の他、自社製品の開発も行っています。

・品質保証
製品の品質に関するルールを決めたり、不具合が発生した際に原因や対策を他の部署と考えてとりまとめたりと、品質を保証するための仕事をしています。
取引先との窓口にもなっています。

・生産管理
取引先から提示された納品数を基に生産計画を作成したり、製品を納品する際の製品箱や中に入れる数量を決めたりしています。

働く環境

土日休み
5日以上の連続休暇あり
賞与年2回以上
有給休暇取得率80%以上
転居を伴う転勤なし
時短制度あり
勤務地が駅から近い
離職率10%以下

会社組織

基本勤務時間
08時00分~16時55分
休憩時間
休憩55分間 12:00~12:45、14:45~14:55
年間休日
121日
2024年度実績
前年度の月平均所定外労働時間
17時間
前年度の平均有給休暇取得日数
14日
前年度の育児休業取得対象者数、
取得者数
対象者数 男性:2名 女性:4名  育児休業取得者数 男性:-名 女性:4名

新卒採用DATA

大学卒
文系
理系

職種

事務職・
管理職 関連
営業職 関連
技術職 関連
研究開発職 関連
企画職・
マーケティング職 関連
販売職・
サービス職 関連
専門職 関連
その他職 関連

雇用形態

正社員

採用予定数

3名

前年採用実績数

1名
(2025年度実績)

基本給

203,000円

諸手当、残業代

諸手当あり

給与モデル

大学卒 209,000円(内訳:基本給203,000円+皆勤手当6,000円)
※残業代は時間に応じて別途支給

勤務地

本社府中工場、八本松工場

OB/OG実績(採用学校実績)

<大学院>
愛媛大学、中部大学、広島大学
<大学>
愛媛大学、岡山理科大学、近畿大学、県立広島大学、西日本工業大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
広島工業大学専門学校、広島情報専門学校

試用期間

試用期間あり
3ヶ月 ※労働条件の変更なし

加入保険

社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)

就業場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項

屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)

募集・採用に関する状況

〈過去3年間の新卒採用者数・離職者数〉

2024年度
2023年度
2022年度
採用数
2024年度 2名
2023年度 3名
2022年度 1名
うち離職者数
2024年度 0名
2023年度 1名
2022年度 0名

〈過去3年間の新卒採用者数・離職者数〉

2025年度(予定)
2024年度
2023年度
2022年度
採用者(男性)
2025年度(予定) 2名
2024年度 2名
2023年度 3名
2022年度 1名
採用者(女性)
2025年度(予定) 0名
2024年度 0名
2023年度 0名
2022年度 0名

〈平均勤続年数年〉

10.5年

平均年齢

39.7歳

応募方法

マイナビ2026よりエントリーをお願い致します。
個別説明会に参加いただいた方へ、選考のご案内をいたします。

連絡先

関連するキーワード情報で他の企業を発見する

SNS

トップへ戻る