トーイク就活 優良中小企業発見サイト

株式会社コヤマドライビングスクール

昭和5年創業のコヤマドライビングスクールは、東京・神奈川に5つのスクールを持つ、指定自動車教習所。
「企業は人なり」をモットーに、社員のやる気と能力を最大限に活かし、成長してきた会社です。

  • ホームページ:https://www.koyama.co.jp/
  • 設立:1957年
  • 資本金:50,000,000円
  • 社員数:582名
        (男性:393人/女性189人)
  • 代表者名:代表取締役社長 小山 義一
  • 住所:渋谷区神泉町11-1
株式会社コヤマドライビングスクール

「勇気ある経営大賞」に輝く挑戦の歴史が、業界の進化の歴史です。

CI経営に着手し、「明るく・楽しく・オシャレな」教習所を実現!オシャレな施設、社員マナーの向上など従来の教習所のイメージを一新し続け、2012年に東京商工会議所主催「勇気ある経営大賞」で優秀賞を受賞。

画像1

日本初のAudi A3教習を導入!

BMW 320i、BMW X1に続き、日本で初めて導入したAudi A3はコンパクトなボディーで女性にも大人気!お好きな外国車が選べるプランも好評です!

画像2

こんな事業をしています!

1999年に日本初の英語教習をスタート。手話教習や障がい者教習、バリアフリーやエコにも積極的に取組み、公安委員会やマスコミからも大きな評価を受けています。

画像3

特色・アピールポイント

資格取得
奨励制度あり
充実した
研修制度あり
自己啓発
支援制度あり
地域密着
アットホーム
若い内から活躍
オフィスが
きれい
経営陣との
距離が近い

企業情報

コヤマドライビングスクールは、東京・神奈川に5つのスクールを持つ指定自動車教習所です。
1985年、それまでの「暗い・怖い・ダサイ」と言われた業界イメージを払拭するため、CI経営に着手。
「明るく・楽しく・オシャレな」ドライビングスクールをめざして踏み出した第一歩でした。

オシャレで快適な施設、女性インストラクターの大量登用、ユニフォ-ムデザインの一新、
社員マナーの向上など、従来の教習所のイメージを一新し続け、
2012年には東京商工会議所主催「勇気ある経営大賞」で優秀賞を受賞。

一方、徹底したCS(顧客満足)の追求で「お客様に満足していただける自動車教習所」として
安定した評価をいただき、常に他社に先駆けた挑戦で業界をリードし続けています。

事業内容

◆自動車教習所(自動車学校)運営
(1)運転免許希望者の教育
 ・一般教習
 ・外国人教習
 ・障がい者教習
(2)ペーパードライバーの方への実践講習
(3)70歳以上の高齢者の方々への高齢者講習
(4)企業ドライバーの再教育
(5)免許取得者への取得時講習
(6)初心違反者への初心者講習

当社の魅力

◆「勇気ある経営大賞」に輝く挑戦の歴史が、業界の進化の歴史です!
昭和5年創業の伝統を基盤に東京・神奈川に5つのスクールを持つ業界大手の自動車教習所です。1985年、それまでの「暗い・怖い・ダサイ」と言われた業界イメージを一新し、「明るく・楽しく・オシャレな」ドライビングスクールを実現すべくCI経営に着手。以来、お洒落で快適な施設、女性インストラクターの大量登用、ユニフォ-ムデザインの一新、社員マナーの向上など、従来の教習所のイメージを一新し続け、2012年には東京商工会議所主催「勇気ある経営大賞」で優秀賞を受賞。一方、徹底したCS(顧客満足)の追求で「お客様に満足していただける自動車教習所」として安定した評価を頂き、常に他社に先駆けた挑戦で業界をリードし続けています。

◆労働者に優しい企業として「東京労働局長奨励賞」を受賞!
CIの歴史はES(社員満足)の歴史でもあります。「企業は人なり」をモットーに、社員のやる気を育てる活動に時間とお金を惜しみません。働きやすい環境づくりにも早い時期から取組み、「カウンセリング制度」を導入。等級制などによる昇進・昇格などの男女平等も徹底しています。「女性幹部を半数に」を目標に、育児・介護休暇など「子育て支援制度」は国の基準を遥かに超えて充実。勤務途中での保育園のお迎えや子供の病気などによる制度の利用が、人事考課の対象となることはありません。さらに子育て支援制度は男女の区別なく利用でき、2016年には東京労働局長より『子育てサポート企業』として「くるみん」の認定を受けました。

◆リストラはしません。能力+年功賃金体系を守ります!
入社後、国家資格の教習指導員資格を取得して専任社員としてスタート。専任社員は1日4時間以上で月に130時間以上等の条件を満たせば出社や退社の時間、休日も自分で決めることが可能です。専任社員の労働条件を緩和した「短時間勤務専任指導員」の働き方も選べます。年1回の昇給もあり、そのまま専任社員でいることも可能ですが、正社員希望者は入社1~2年で試験を受け正社員登用していきます。正社員には等級制度があり、各等級の中で毎年昇給し一定の基準を満たせば所属長の推薦により昇級試験に挑戦できます。給与は、年功と能力給を併用しており、年功の浅い人でも、個人の努力が昇格・賞与にスムーズに反映されるシステムになっています。

福利厚生

奨学金返済
支援制度あり

他車種免許取得割引、子育て支援制度、正社員登用制度、語学学習支援制度(英会話・中国語・手話)
リゾート会員、民宿利用割引、確定拠出年金(401K・正社員登用後)

※「くるみんマーク」取得企業
国の基準を大きく上回る子育て支援制度が自慢です。
子育てと仕事の両立・男女ともに働きやすい職場環境づくりのため、子育て支援制度の充実に力を入れています。
<2023年育休取得者数>男性:14名 女性:5名

働く環境

賞与年2回以上
時短制度あり

会社組織

20代社員比率
30%以上
実力主義で
役員を目指せる

連絡先

関連するキーワード情報で他の企業を発見する

SNS

トップへ戻る