トーイク就活 優良中小企業発見サイト

イベントレポート


【講義日:2025年05月15日】  株式会社バーテック / 桃山学院大学 あべのキャンパス

株式会社バーテック / 桃山学院大学「経営者・後継者マインド」~スチュワードシップを実践する経営者のゲスト講義~

桃山学院大学 「経営者・後継者マインド」の講義に、投資育成の投資先である株式会社バーテック 代表取締役社長の末松仁彦様にご登壇いただきました。今回、末松社長には、「三代目経営者が語るスチュワードシップの実践」をテーマにご講演いただきました。その一部をレポートいたします。

株式会社バーテック/桃山学院大学 あべのキャンパス

末松社長は、2008年に27歳の若さで、3代目社長に就任。従業員の働きがい向上に取り組んできており、8年連続『GPTW:働きがいのある会社』ベストカンパニーに選ばれています。
産まれたときから周囲に「三代目」と言われ続けたため、幼い頃から家業を継ぐことを意識していたそうです。
先代である実父が創業者の急逝で若くして社長を承継し、苦労された経験から、早くから計画を組み、計画どおりに承継を進めていらっしゃいます。
社長就任後は、ファミリービジネス(以下、FB)について色々と学ぶ中で、FBも「会社の私物化」や「ガバナンスの欠如」などを防ぐ仕組みをきちんと整えれば、ファミリーがビジネスを支えるような存在になり得ることを知り、給与情報以外の全ての会計情報を全社で共有するガラス張りの経営に取り組まれました。
また、働きがいのある会社づくりに取り組み、共有すべき経営理念や価値観を「バーテックフィロソフィ」として50項目にまとめて冊子化し、定期的な勉強会を実施されています。
このような取り組みによって従業員との信頼関係が強く構築されました。

株式会社バーテック/桃山学院大学 あべのキャンパス

今年4月に入社した社員の方は、フィロソフィについて以下のように感じており、強固な組織が出来上がっています。
「フィロソフィがあることで会社の方向性が理解でき、自分がどう進むべきか、明確になっている。全社員が同じ方向を向きながら組織の共通目標に向かって日々業務に取り組んでいる。」

株式会社バーテック/桃山学院大学 あべのキャンパス

「全てのいのちが輝く世界をご縁のある人々と共に創る」を志に掲げる末松社長。何のために生きるのかを常に問い続けながら、一人一人が自ら働きがいを手に入れていくように取り組んでいってほしいとの末松社長の話に、家業を承継する学生だけでなく、就活を控える学生にとっても事業を継いでいくこと、働くことが具体的にイメージでき、非常に良い機会となりました。

末松社長、貴重なお話をありがとうございました。

【株式会社バーテック 会社概要】
工業用特殊ブラシ、衛生管理ブラシ、データセンター業界向け自動調圧ブラシ及び防虫防鼠シールブラシの設計開発・製造販売業者。ブラシで現場の課題を解決するソリューションカンパニーとして製品の改善改良を重ね、防虫対策や省エネといったブラシの新たな用途を開発してきた。経営理念である「全従業員の物心両面の幸福を追求する」を実現するため、働きがいの向上にも注力しており、世界的な働きがいの調査機関であるGPTWによる、国内における働きがいのある会社ランキング小規模部門で2025年、7位入選。

【本社所在地】大阪府大阪市中央区城見1丁目2−27 クリスタルタワー33階
【拠点】大阪府大阪市中央区城見1丁目2−27 クリスタルタワー33階
【従業員数】37人
【会社HP】https://burrtec.co.jp/

SNS

トップへ戻る