プレキャストコンクリート製品を身近に感じて
もらうため会社の魅力を外部に発信しています
小倉セメント製品工業株式会社 入社1年目 N・Nさん
「縁の下の力持ち」として、普段目にすることの少ない場所で使用されている製品を製造および販売する小倉セメント製品工業株式会社 総務部で活躍するN・Nさんにインタビューしてきたワン。
就職活動をきっかけに、気になっていた会社を知りました
大学時代はコンクリート製品に関する研究とは無縁で、業界の知識もありませんでした。日常生活の中で外出の際に前の道路をよく通っており、「何の会社だろう」と気になっていたものの、詳しくは知りませんでした。就職活動を始めて求人票を見つけたとき、「街中で見かけるコンクリート製品の会社だったのか!」と謎が解け、興味が湧きました。そこからHPやSNS を通じて会社について調べるようになり、面接前には職場見学にも参加しました。
職場の雰囲気を肌で感じ、先輩社員が気さくに話しかけてくださったことで、働くイメージが具体的に描けるようになりました。「ここなら自分らしく働けそう」と前向きな気持ちになったのを覚えています。
創業以来黒字経営を続ける安定した基盤を持ちつつ、地域のインフラ整備やカーボンニュートラルへの挑戦など、社会的意義のある事業に惹かれました。特に、普段は意識されにくい場所で使われる製品を手がける「縁の下の力持ち」的な存在感に強く魅力を感じました。
自分の言葉や表現で会社の魅力を伝えられることにやりがいを感じています
入社後は、採用活動とSNS運用を中心に担当しています。求人原稿の作成、インターンシップの運営、採用イベントへの参加、SNS の編集・投稿など、会社の魅力を外部に発信する業務を任されてきました。加えて、総務として社内行事の運営や補助業務にも携わっています。どの業務も入社直後から任せてもらえたことで、自分の言葉や表現で会社の魅力を伝えられることにやりがいを感じています。
就職活動をする学生と年齢が近いからこそ、同じ目線で会社の魅力を伝えられ、誰かの行動につながったときには特に嬉しさを感じます。また、営業や製造の現場で活躍する社員の姿を間近で見ることで、自分自身も胸を張って会社を紹介できるようになりました。プレキャストコンクリート製品に興味を持ってもらうきっかけをつくるため、身近なものの例を挙げるなど日々試行錯誤を重ねています。発信が採用成果や認知度向上に繋がっていることを実感できるため、「会社の未来をつくる一端を担っている」という責任感と誇りを持って日々の業務に取り組んでいます。
広く業務に関わり、会社に貢献できる人材を目指します
職場の雰囲気は温かく、先輩社員との距離も近いため、安心して働ける環境です。面接では、学生時代に力を入れたことや自分の強みを具体的に伝え、自然体で話すことで誠実さや前向きさが伝わったと感じています。現在は、目の前の業務を一つひとつ丁寧にこなしながら、自分らしさを大切に、人としても成⾧していきたいと考えています。将来的には経理業務にも挑戦し、社内の仕組みを理解しながら正確に業務をこなせるようになりたいと思っています。
さらに、周囲を巻き込みながら業務を進め、後輩の育成にも携わることで、より大きく会社に貢献できる人材を目指しています。休日は友人とのカフェやショッピング、映画やドラマ鑑賞などでリフレッシュし、仕事への前向きな気持ちを養っています。これから就職活動を迎える皆さんには、不安もあるかと思いますが、「完璧さよりも自分らしさを大切にしてほしい」と伝えたいです。焦らず一歩ずつ、自分に合う会社を見つけてほしいと心から願っています。