トーイク就活 優良中小企業発見サイト

形に残るものに携わるという夢をかなえ、
専門商社の営業職を楽しんでいます!

井上定株式会社  入社4年目 M・Y さん

1936年に創業したエクステリア・建材・住宅設備の専門商社、井上定株式会社。日本随一のラインナップを誇る企業で、建材のあらゆるニーズに応える営業として働くM・Yさんにインタビューしてきたワン。 

「かっこいい営業マン」を目指した就職活動
関西有数の専門商社でトップ営業を目指す

私が目指したのは、「かっこいい営業マン」です。外構、内・外装の多種多様な商品を取り扱う関西有数の建材専門商社「井上定」で、トップ営業という夢に向かって突き進んでいます。
就職活動を始めた当初は業種にこだわらず、営業職を軸に進めました。大学の就職活動センターを通じて弊社を知り、「形に残るもの」に携われる点を魅力に感じ、さらに調べていくと、少数精鋭で各営業が店長のように数字を追求していることや、若手にも裁量がある点にも惹かれました。同業他社の中でトップシェアを誇っており、やるからにはトップを目指す営業がしたいと、入社を決めました。
入社後は右も左も分からないまま、先輩方について現場に足を運び、先輩方の仕事ぶりや商材の使われ方を勉強しました。建材商社の営業マンは、実は体力仕事が少なくありません。屋根や壁など扱う商品が大きく、体を動かすのが得意な自分はその点で力になれていると感じています(笑)。2年目からはお客様を担当するように。揉みに揉まれながらの独り立ちです。基本的にはルート営業ですが、数字拡大、さらには会社拡大のために新規営業にも力を入れています。

同業他社との差別化を図り、
人間性で勝負できるようになりたい

現場での対応力に優れる工事店さんと、商品知識のある営業である我々がタッグを組み、施主様の要望に応えるよう取り組んでいます。建材を選ぶ際には、価格と施主様の要望のバランスを大切にしています。一方で個人的に追い求めているのはやはり数字。プレッシャーではありますが目に見えて分かりやすく、達成したときの達成感を味わうとやめられないですね。
営業の仕事では、似たような商品を売る同業他社が存在する中でいかに付加価値をつけるかが難しい反面、やりがいでもあります。人間同士の付き合いですから人間性を見て購入してもらえる営業でありたいです。印象深い仕事の1つは、4年目に木津店に異動した際の案件です。支店では営業の人数が少なく、より自立が求められ自分で解決しなければならない場面が多いんです。老朽化し雨漏りしていた中学校の屋根の改修工事に携わりましたが、職人さんや工事店さんとの調整、生徒さんの安全性確保、天候などに細心の注意を払いながら、1カ月ほどの工期内で無事に完成させました。教頭先生から感謝されたことがすごく心に残っています。自分が携わった現場の前を通ると、充実感があります。形に残り目で見える良さですね。

「君なら任せられる」と言われる営業に!
失敗はその後の行動で成功になる

大学ではスポーツ健康学科に所属し、授業もスポーツばかり。入社してから商品について勉強を始めました。自分で言うのは少しはばかられますが、物覚えは良い方。ただし扱っているメーカーは幅広く、商品数は桁違い。それでも工事店さんに相談されたときに、商品の特徴やおすすめを的確に紹介できるよう努力を重ねています。知識だけではなく、現場も大事にしています。実際にどんな商品が選ばれているのか、どんな風に使われているのか、日々研究です。外を歩いていてもついつい目がいきますよ。
今は戸建てメインの得意先が多いですが、大手ゼネコンや官公庁の建築現場を任せられるようになることが目標です。規模が大きくなれば責任も大きくなりますが、「1頼んだら10返ってくる、君なら大丈夫」と言われるような、なんでも任せられる営業を目指します。
就職活動は、自分にとっての幸せを考える良い機会になりました。うまくいくことも、いかないこともありますが、迷ったときは「自分の幸せは何か」と考えてみてください。私からは、「失敗はその後の行動によって成功になる」という言葉を送ります。自分らしさを忘れず、たくさんの成功を手に入れてくださいね!

この企業を詳しく見る
次回の
トーイック・ホームズの
「旬」な話題を
お楽しみに!
一覧に戻る
※掲載内容は取材時点の内容に基づいております。

SNS

トップへ戻る