名和株式会社
動く人の想いをカタチに。1953年創業、72年間培った確かな技術と人を大切にする心で、エンターテイメントや日々のウェルビーイング活動まで幅広い舞台で躍動するすべての人へ最高のウェアをお届けします
- ホームページ:https://www.nawa.co.jp/
- 創業:1953年
- 資本金:20,000,000円
-
社員数:29名
うちパート2名 - 代表者名:代表取締役社長 名和 史紘
- 住所:大阪市都島区東野田町4-20-8
動く人の想いをカタチに。1953年創業、72年間培った確かな技術と人を大切にする心で、エンターテイメントや日々のウェルビーイング活動まで幅広い舞台で躍動するすべての人へ最高のウェアをお届けします
【企業概要】
1953年創業、大阪市に本社を構えるストレッチ素材専門アパレルメーカー。
創業から70年を超えて「躍動する人の想いをカタチに」することを使命とし、各種エンターテイメント衣装からスポーツウェアまで幅広く企画・製造・販売。
アパレル製品の全てを本社工場または日本国内の協力工場で製造する完全国内生産体制を堅持している。
【事業内容】
■エンターテイメント衣装事業
劇団の舞台衣装を創業当時から手がけテーマパーク等ののダンサー用アンダーウェア、プロ球団のチアリーダー衣装など、ダンスプロフェッショナルが求める高品質な衣装を提供。
■スポーツ・健康ウェア事業
ストレッチ素材を活用したバレエ・ピラティス用ウェア、健康体操用ウェアなど、動きやすさと機能性を追求したオリジナル商品を展開。
■フェムテック事業
2022年より新規参入。女性の健康課題解決とQOL向上を目指す「Kwom(コム)」ブランドを展開し、高機能なフェムケアテクノロジーを提供。
【経営理念・組織文化】
「いい会社を創りましょう 自分のために、みんなの力で」を経営理念とし、社員一人ひとりが主役となる自律型組織の構築を推進。
社員のうち約85%が女性という職場環境で、心理的安全性を重視した働きやすい環境づくりに取り組んでいる。
**行動指針**
①責任ある自由:一人ひとりを一人前の大人として尊重し、自由度の高い働き方を実現
②問題解決の自分ごと化:会社の課題を全員で共有し、当事者意識を持って解決に取り組む
③ゴールデンサークル:「なぜ」から始まる目的意識を大切にした事業展開
【働き方改革への取り組み】
時差出勤制度、2時間単位の有給休暇制度、社長賞、勤続表彰制度など、独自の福利厚生制度を整備。
研修・資格取得費用の全額負担により、社員の成長を積極的に支援している。
【社会貢献活動】
犬猫殺処分ゼロを目指すペット団体の法人サポーターとして活動。
2020年には経済産業省「地域未来牽引企業」に認定され、ホワイト企業大賞推進賞を受賞。
創 業:1953年
代表者:名和 史紘
本 社:大阪府大阪市
社員数:29名(女性24名、男性5名)
事業内容:ストレッチ素材専門アパレルメーカー
名和株式会社は、長年培った技術力と人を大切にする経営姿勢で、躍動するすべての人に最高のウェアを提供し続けています。
【コア技術・製造体制】
1953年創業以来培ってきたストレッチ素材の加工技術を核とし、生地の仕入れからデザイン、制作まで一貫して自社で対応。
全アパレル製品を本社工場または日本国内の協力工場で製造する完全国内生産体制により、高品質と短納期を両立している。
【1. エンターテイメント衣装事業】
■舞台・劇場衣装
- 劇団:創業当時からの長期パートナーとして舞台衣装を制作
- 各種演劇・ミュージカル:プロの舞台で求められる耐久性と美しさを両立
■テーマパーク・イベント衣装
- ダンサー用アンダーウェア、キャラクター用手袋等
- ダンサーやパレード、キャラクター衣装の内側に着用するインナーウェア
- 高い活動量に対応する吸汗速乾性と動きやすさを実現
■スポーツエンターテイメント
- プロバスケットボール複数球団のチアリーダー衣装
- プロ野球球団のチアリーダー衣装
- フィギュアスケート衣装
- 各種ユニフォーム
【2. スポーツ・ヘルスケアウェア事業】
■バレエ・ダンス用品
- 吉本興業のバレリーナ芸人との共同企画レオタード
- 機能性と美しさを追求したバレエウェア
- プロダンサーから愛好家まで幅広いニーズに対応
■フィットネス・健康体操ウェア
- 高齢者向け健康体操ウェア:動きやすさと安全性を重視
- ピラティス用ウェア:ストレッチ性と体のラインを美しく見せるデザイン
- 生涯スポーツを楽しむ全世代に向けた機能性ウェア
【3. フェムテック事業(新規事業)】
■Kwom(コム)ブランド
- 2022年5月より本格展開
- 日本国内での認知度15%という新興分野への挑戦
- 女性の健康課題解決とQOL(生活の質)向上を目指す
■商品開発コンセプト
- 高機能なフェムケアテクノロジーの活用
- 女性のライフステージに寄り添う商品設計
- デリケートな分野における安心・安全への配慮
【4. カスタムオーダー事業】
■フルオーダー対応
- 企業・団体・学校・個人まで幅広い顧客層
- 小ロットから大量生産まで
【1. 歴史と革新の融合】
1953年創業の老舗企業でありながら、常に時代の変化に対応し続ける革新性を持つ。
劇団との70年以上のパートナーシップから最新のフェムテック事業まで、伝統を大切にしながらも新しい挑戦を恐れない企業文化が根付いている。
2020年経済産業省「地域未来牽引企業」認定、ホワイト企業大賞推進賞受賞など外部からの高い評価も獲得。
【2. 唯一無二の事業領域】
劇団やテーマパーク、プロスポーツチームなど、誰もが知る有名企業との取引実績を持つ希少性。
エンターテイメントの裏側を支える仕事で、多くの人に感動を届ける一端を担える特別感がある。
【3. 本物志向の技術力】
プロが求める品質基準をクリアし続けてきた確かな技術力。
70年以上蓄積されたストレッチ素材の専門技術は同業他社では真似できない競争優位性となっている。
【4. 女性が活躍できる職場環境】
全社員の85%が女性という働きやすい環境。フェムテック事業への参入も女性社員の視点が活かされている。性別に関係なく個性を尊重する風土が根付いている。
【5. 自律型組織による働きがい】
「いい会社を創りましょう 自分のために、みんなの力で」という経営理念のもと、社員一人ひとりが主役となる自律型組織を構築。
誰もが「一人前の大人」として扱われ、責任ある自由な働き方が認められている。
【6. 心理的安全性の高い職場】
年1回の自己開示タイム、全社員参加の適性検査など、お互いを理解し合う取り組みを積極的に実施。安心して自分らしく働ける環境を実現している。
【7. 柔軟で先進的な働き方】
時差出勤制度、2時間単位の有給休暇、服装完全自由など、社員の生活を豊かにする独自制度を多数導入。研修・資格取得費用の全額負担で学び続ける社員を全面サポート。
【8. 社会貢献への取り組み】
犬猫殺処分ゼロを目指すペット団体のサポーターとして社会課題解決に貢献。利益追求だけでなく社会貢献を重視する企業姿勢が働く人のやりがいにつながっている。
【9. 成長できる環境】
少数精鋭組織だからこそ一人ひとりの裁量が大きい。幅広いスキルを身につけ、個人の成長を実感できる。社長の1on1コーチングサポートも。
名和株式会社では、仕事を通じて「自分らしく」「やりがいを持って」「成長し続ける」ことができる環境が整っています。
名和株式会社の特徴を生かして、社長の愛犬にウェアを作ってみました
ちょっとした癒しとともに弊社がものづくりをご覧いただけますと幸いです。
大阪本社・・・京橋駅より徒歩約7分
・社会保険(雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険)完備
・退職金制度
・社長賞
・永年勤続表彰
・部署交流会補助制度
・2時間休制度
・日帰り社員旅行(その年の親睦会チームが企画)