トーイク就活 優良中小企業発見サイト

株式会社ワコー

弊社は1965年の設立から現在に至るまでよりよい街づくりに貢献するというテーマのもと、公共事業における調査・測量・設計と既存インフラの維持管理、また工場や宅地の開発業務などを主力業務としてきました。

  • ホームページ:http://www.kumamoto-wako.co.jp/
  • 設立:1965年
  • 資本金:20,000,000円
  • 社員数:64名
  • 代表者名:代表取締役 浦上 善穂
  • 住所:熊本市南区御幸笛田3丁目19番1号
株式会社ワコー

社会環境を整備する基礎から未来へと続くインフラ整備へ、「確かな技術」で測ります

ワコー測量部門では、よりよいまちづくりに貢献すべく、まちや地域の在りようを「確かな技術」で測っています。測量業務は、基準点、地形、路線、用地測量など多岐に渡ります。

画像1

地域の文化・暮らしにあった 「安心・安全・快適」を めざしています

ワコー設計部門では、道路・河川・砂防・農業土木など多岐に渡って設計業務を行っています。設計者ひとり一人が「安心・安全・快適」をキーワードと地域の発展に貢献すべく計画・設計に取り組んでいます。

画像2

UAV(ドローン)やレーザースキャナを活用した3次元測量に取り組んでいます。

ワコーセンシング技術推進室では、生産性の向上を図るため調査・測量から設計・施工・維持管理までのあらゆるプロセスにおいて、UAV(ドローン)を活用し3次元測量に取り組んでいます。

画像3

特色・アピールポイント

資格取得
奨励制度あり
充実した
研修制度あり
外部研修に
積極的に参加できる
自己啓発
支援制度あり
地域密着
技術・商品に
自信あり
自己資本
比率50%以上
アットホーム
チームワークが
抜群
若い内から活躍
オフィスが
きれい
経営陣との
距離が近い

企業情報

1965年の創業から半世紀にわたり地域のインフラ整備に携わってきました。長い歴史の一方で昨今では若い人材も増え、これまで培ってきた技術と新しい発想で地域のニーズに応えるべく研鑽に努めております。
近年頻発する災害への対応、人口減少社会に向けた地域づくりなど、私たちに求められるものは日々変化しています。技術を磨き環境を整え今後もまちづくりの一助を担っていくことで、地域に必要とされる建設コンサルタントとしての役割を果たしてまいります。

事業内容

社会資本整備を担う事業者のパートナーとして、プロジェクトの企画・立案・調査・測量・事業計画・設計・施工管理等の技術サービスをワンストップで提供しています。
技術面では「CIM」「i-Construction」といった概念への移行も進んでいます。UAVレーザーシステムの導入などのハード面での取り組みをはじめワークライフバランスの改善にも取り組み、全社員がその能力を発揮しやすい環境を作ることで、このような社会ニーズの変化へ対応しようと考えております。

当社の魅力

道路、河川、砂防ダム、橋梁、農道、都市開発の測量や設計、調査を通して、50年以上に渡り熊本のインフラ整備に尽力してきた当社。景気に左右されない業種のため、安定的に業績を伸ばしています。「働き方改革」や「新技術の導入」にも積極的な同社。今後5年を目途に社員の給与水準を上げていくなど、職場環境の向上にも注力しています。「土日祝完全休み」「有給の取得推進」「カフェテリアプラン」「充実の福利厚生」など、安心して働き続けられる職場環境が整備されています。

事務所

八代支店  熊本県八代市鏡町有佐229-5
宇城支店  熊本県宇城市松橋町松橋976番地
福岡支店  福岡県福岡市博多区中央街8-1 JRJP博多ビル3階
大分支店  大分県大分市府内町3-4-20 大分恒和ビル4階
宮崎支店  宮崎支店 宮崎県宮崎市橘通東4-1-4 河北ビル1階

福利厚生

住宅手当・
家賃補助制度あり
家族手当あり
サークル・
レクリエーション
活動支援あり
奨学金返済
支援制度あり
スポーツジム
補助制度あり

◇各種社会保険完備
◇財形貯蓄制度
◇退職金制度
◇生活サポート制度(カフェテリアプラン)
◇育児短時間勤務制度
◇介護短時間勤務制度
◇健康診断
◇インフルエンザ予防接種(年1回)
◇永年勤続表彰制度
◇産休・育休制度あり(男女共に実績あり)

働く環境

土日休み
5日以上の
連続休暇あり
ノー残業デーあり
賞与年2回以上
転居を伴う
転勤なし
時短制度あり
離職率10%以下

会社組織

20代社員比率
30%以上
20歳代の
管理職登用実績あり

連絡先

関連するキーワード情報で他の企業を発見する

SNS

トップへ戻る