トーイク就活 優良中小企業発見サイト

田中化工機工業株式会社

事業優位性価値あるモノづくりで、お客様のベストパートナーに!
技術力・開発力技術と感謝の連鎖を生み出し、「圧倒的に人が育つ会社」を目指す!
施設・職場環境スキルの高い先輩社員が、惜しみなく技術を継承!

  • ホームページ:http://www.tanaka-kakouki.co.jp/
  • 創業:1941年
  • 資本金:50,000,000円
  • 社員数:208名
        うち、臨時社員14人
  • 代表者名:代表取締役 田中 充成
  • 住所:広島市西区観音新町2-2-15
田中化工機工業株式会社

広島市佐伯区湯来工場

佐伯区湯来/エンジニアリング部。西区観音新町/製造部/機械技術部。中区江波沖町/航空機部。南区宇品/工事部。三原市に3名いますが、それ以外は全員広島市勤務です。

画像1

三菱重工業株式会社 名古屋で、企業倫理向上活動で表彰

航空機など製品安全の為に、企業倫理活動に取り組んでいます。コンプライアンス(法遵守)は、各種のルールの遵守にも繋がります。製造過程のルールをしっかり守り、製品の品質を守ります。

画像2

偶には地元でカープの応援

仕事も大事ですが、リフレッシュも大事です。カープの応援に行ったり、ドラゴンフライズのチケットの補助があったり、忘年会を奨励したり、仲間とのコミュニケーションも大事にします。

画像3

特色・アピールポイント

資格取得
奨励制度あり
地域密着
技術・商品に
自信あり
アットホーム
経営陣との
距離が近い

企業情報

【免許等】
・特定建設業:広島県知事第2468号(建築一式工事業・とび・土工工事業・鋼構造物工事業・塗装工事業・解体工事業)
・一般建設業:広島県知事第2468号(管工事業 機械器具設置工事業)
・労働者派遣事業許可 派34-300685

【主要取引先】
三菱重工業株式会社広島製作所,名古屋航空宇宙システム製作所
Primetals Technologies Japan株式会社
三菱重工コンプレッサ株式会社
三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社
MHIソリューションテクノロジーズ株式会社
三菱重工機械システム株式会社
マツダ株式会社
株式会社日立製作所
株式会社モルテン
株式会社モルテンメディカル
西川ゴム工業株式会社
千代田工販株式会社
三建産業株式会社

【沿革】
1941年(昭16)6月田中組創業、初代社長に田中悟が就任
1943年(昭18)4月三菱重工業株式会社と取引開始
1954年(昭29)4月株式会社田中組を設立、資本金200万円
5月本社事務所を三菱重工広島造船所江波工場に新設
1956年(昭31)4月三菱重工広島造船所協力会初代会長に
田中悟が就任
1960年(昭35)4月資本金を350万円に増資
7月本社工場を広島市佐伯区五日市藤垂園に新設移転
1961年(昭36)1月第2代社長に田中龍三が就任
1970年(昭45)7月マツダ株式会社と取引開始
1972年(昭47)2月資本金を1500万円に増資
1974年(昭49)10月田中化工機工業株式会社に商号を変更
1975年(昭50)3月資本金を3500万円に増資
1992年(平4)6月第3代社長に田中健志が就任
1999年(平11)4月本社・工場を湯来企業団地に新築移転
2001年(平13)7月株式会社広島テクノと企業合併
資本金を5000万円に増資
2004年(平16)4月航空機事業への参入
2008年(平20)5月マツダ株式会社構内に本社工事部
広島南出張所を開設
2016年(平28)4月創立75周年記念式典開催
2018年(平30)2月本社を広島市西区観音新町に移転し、
旧本社を湯来事業所へ改称
2019年(平31)10月湯来事業所に湯来第二工場を新設
2020年(令2)7月第4代社長に田中充成が就任
2022年(令4)3月株式会社シゲル電気工業を100%子会社化

事業内容

【1.現地工事】
現地建設工事部門は、三菱重工業殿、マツダ殿、造幣局殿を始めとする多種多様のお客様の工場設備、生産ライン及び製造機器について、当社が設計・製作した製品の現地据付工事を行ってきました。その長年蓄積したノウハウと現地据付技術を活かし、工場設備、生産ラインから周辺機器、更には橋梁、水門等の鋼構造物まで現地建設工事及び改造・補修工事にも取組んでいます。工事施工に当たっては、安全最優先で取組み
高品質、低コストを目指し、お客様の多様なニーズにお応えしています。特に高い溶接技量を要求される橋梁、水門等の鋼構造物補修工事においては、信頼性の高い技術を持った溶接士を派遣し、お客様から高い評価を頂いております。

【2.溶接・機械加工】
メーカー各社様のパートナー会社として、溶接、部品加工、組立の複合的な技術を駆使し、お客様の製作をサポート致します。多種多様な冶具や機械の加工、製作、組立、大型製缶品、大型機械の製作・組立に対応した工場とJISをはじめとする溶接資格者を数多く配し、自動機・治工具・金型などの部品加工・製作に長年の豊富な経験と実績を持っております。材料手配(アルミ・真鍮・SUS・鉄・特殊鋼・難削材等)から全機械加工・各種熱処理とメッキ処理・機械組立まで、関係企業との協力体制により、当社で一括してご対応致しますので、お客様から高い評価を頂いております。外観が厳しいアルミ、ステンレスなど非磁性材の研削加工、単品・試作加工や小ロットから量産まで、お急ぎの案件にも迅速にご対応致します。

【3.生産設備/機械設計・製作】
生産機械、検査装置、試験装置、自動機など各種産業用生産設備の構想・設計・製造・据付・メンテナンスの他、製造ラインの効率化・省力化のご相談を一括でお受けしております。構想段階から必要機能、仕様、条件等をヒアリングさせていただき、よりお客様のニーズに合った生産設備を製作することが当社の製作方針です。

【4.航空機パネル組立】
米国Boeing社のBoeing777・767について、三菱重工業株式民間機セグメント殿と一緒に777・767の後部胴体パネル組立作業を行っています。

当社の魅力

【事業優位性】価値あるモノづくりで、お客様のベストパートナーに!
自動車製造、航空機製造、電子部品製造など、さまざまな分野の工場が建ち並ぶ広島県広島市。私たちはこの町で、時代のニーズに対応したモノづくりに挑戦しています。お客様の工場設備、生産ライン、製造機器の設計・製作・現地設置工事をはじめ、多種多様な冶具や機械の加工・製作・組立なども担当。2004年からは三菱重工業株式会社が行うボーイング社航空機の胴体パネル組立作業も担い、航空機事業にも参入しています。日本を代表する大手企業と安定した取引を続けており、2011年には三菱重工業株式会社から「ベストパートナー賞」を受賞。信頼と技術で多くの取引先から厚い信頼を寄せていただいています。

【技術力・開発力】技術と感謝の連鎖を生み出し、「圧倒的に人が育つ会社」を目指す
私たちが目指しているのは、「圧倒的に人が育つ会社」です。本人のやる気はもちろんのこと、周囲の十 分なサポートがあってこそ人は成長すると考え、先輩社員が温かい気持ちで若手社員を育て、その若手社員が教えてもらったことを次の世代へ引き継ぐ。そんな技術と感謝の連鎖を生み出すことを目指しているのです。たとえば、当社の強みのひとつに、「タービンブレードやノズルの研磨技術」があります。3次元の複雑な曲面を1/100ミリ単位の精度で加工するため、最後は熟練工の技で仕上げています。当社では、こうした加工を担当する社員のスキルアップに多くの費用と時間をかけ、熟練の技術を継承する“匠”の育成に注力しているのです。

【施設・職場環境】スキルの高い先輩社員が、惜しみなく技術を継承します!
当社には、建築士や土木施工管理技士、アーク溶接技術者など、70種類を超える資格取得者が在籍しています。なかには、広島県溶接協会主催の溶接技術協議会で、2015年・2016年と2年連続で優秀賞を受賞した社員も!当社には、得意なことや優れた技術は同僚や後輩に惜しみなく教える風土があり、こうした高いスキルを有した先輩社員から、しっかりと技術を習得できる環境があるのです。今回募集する職種については、2級仕上げ技能士(機械組立)や2級機械加工技能士(普通旋盤)という国家資格の取得者が在籍しています。わからないことは積極的に質問して、どんどんスキルアップしていきましょう!

事務所

【本社】
〒733-0036広島市西区観音新町二丁目2番15号
TEL:082-275-4848 FAX:082-275-4844
広島駅~マリーナホップ線バルコムスタジオ前(バス停) 徒歩5分
受動喫煙対策:屋内禁煙

【湯来事業所】
〒738-0513広島市佐伯区湯来町伏谷137番地24
TEL:0829-40-5500 FAX:0829-40-5501
湯来・杉並台線 湯来南高校前下車 徒歩14分
受動喫煙対策:屋内禁煙

【広島事業所】
〒733-0036広島市西区観音新町四丁目6番22号
TEL:082-291-0041 FAX:082-291-0042
観音三菱前バス停 徒歩5分
受動喫煙対策:屋内禁煙

【江波事業所】
〒730-0837広島市中区江波沖町5番1号
TEL:082-292-3154 FAX:082-294-1433
江波三菱前バス停 徒歩5分
受動喫煙対策:屋内禁煙

【マツダ中地区構内事務所】
〒734-0003広島市南区宇品東4丁目3番 TEL:082-250-0177 FAX:082-250-0171
宇品3丁目駅から徒歩18分
受動喫煙対策:屋内禁煙

【シゲル電気】
〒731-5131広島市佐伯区藤垂園1番8-102
TEL:082-924-0976 FAX:082-922-3450

福利厚生

住宅手当・
家賃補助制度あり
社宅・独身寮あり
家族手当あり

作業服/防寒着 無償支給、半額補助
ドラゴンフライズ 観戦チケット補助、
ドラゴンフライズ グッズ割引
忘年会補助
鰻重 配付

働く環境

土日休み
5日以上の
連続休暇あり
賞与年2回以上
転居を伴う
転勤なし
副業可
カムバック制度あり

連絡先

関連するキーワード情報で他の企業を発見する

SNS

トップへ戻る