トーイク就活 優良中小企業発見サイト

コスモ技研株式会社

橋は人の生活になくてはならないもの。橋を架ける場所や地形、景観や橋の長さによってそこに架ける橋の形は様々で高い技術力が必須。私たちと一緒に世界に誇れる橋梁設計エンジニアを目指しませんか。

  • ホームページ:https://www.cosmogkn.co.jp/
  • 設立:1978年
  • 資本金:22,000,000円
  • 社員数:54名
  • 代表者名:代表取締役社長 森 龍一
  • 住所:大阪市西区西本町3丁目1-43 西本町ソーラービル 5F
コスモ技研株式会社

インターンシッププログラム カリキュラム1日コース(内容は変更されることがあります)

■オリエンテーション
橋梁業界・コスモの仕事について紹介します。
■設計
設計ってどんなことをするのか、パソコンを使って体験してみましょう。
基本マンツーマンで丁寧にお教えしますので安心してトライしてください。
■解析
阪神淡路大震災以降、橋も地震に耐えうる設計が求められるようになりました。
実際の地震波をかけて挙動をシミュレーションします。
■図面
ものを作るためには、設計者の意図を何らかの手段で伝えることが必要です。
ここではCAD(作図ソフト)を使って、図面を作図してみます。
■総括
インターンシップを通じての感想や質問などの時間です。
何でも気軽に質問してください。

◎実施場所
■大阪本社
 大阪府大阪市西区西本町3丁目1-43西本町ソーラービル 5F
■東京支社
 東京都墨田区両国3丁目25-5J E I 両国ビル 5F 詳細はこちら

インターンシッププログラム カリキュラム2日コース(内容は変更されることがあります)

■オリエンテーション
橋梁業界・コスモ技研の仕事について紹介します。
■橋梁見学
コスモ技研が設計する橋梁にはいろいろな種類があります。普段何気なく見ている橋についてわかりやすく解説します。
■模型作り
橋はデザインも重要ですがまず構造的に成り立たなければなりません。簡単な模型を作って構造と強さの関係を肌で感じてください。
■設計
設計ってどんなことをするのか、パソコンを使って体験します。基本マンツーマンで丁寧にお教えしますので安心してトライしてください。
■解析
阪神淡路大震災以降、橋も地震に耐えうる設計が求められるようになりました。実際の地震波をかけて挙動をシミュレーションします。
■図面
ものを作るためには、設計者の意図を何らかの手段で伝えることが必要です。ここではCAD(作図ソフト)を使って、図面を作図します。
■若手社員との座談会
業界・企業・業務内容、会社の雰囲気、必要なスキルや知識など、気になっていることを気軽にご質問ください。若手社員がお応えいたします。
■総括
最後にインターンシッププログラムの感想文を書いていただき、総括を行います。

◎実施場所
■大阪本社
大阪府大阪市西区西本町3丁目1-43西本町ソーラービル 5F
■東京支社
東京都墨田区両国3丁目25-5J E I 両国ビル 5F 詳細はこちら

連絡先

関連するキーワード情報で他の企業を発見する

SNS

トップへ戻る