サクラインターナショナル
わたしたち国内外における各種イベントにおいて、企画やデザイン、運営演出、製作施工、生産管理、など、イベントに関わる全てのソリューションをワンストップで提供できるサービス体制を整えています。
- ホームページ:https://www.sakurain.co.jp
- 設立:1980年
- 資本金:72,700,000円
- 社員数:250名
- 代表者名:代表取締役 妙代金幸
- 住所:大阪市中央区備後町1-7-3 ENDO堺筋ビル3階・4階
わたしたち国内外における各種イベントにおいて、企画やデザイン、運営演出、製作施工、生産管理、など、イベントに関わる全てのソリューションをワンストップで提供できるサービス体制を整えています。
【必須】
当社やイベント業界に興味がある、もしくは魅力を感じる方
【プラスα】下記のいずれか
・IT/Web/Online/AIなど、企業活動におけるDX推進に興味があり、そのスキルを保有している方
・BtoBマーケティングにおける提案/推進に興味がある方
・ものづくりやイベント制作/進行が好きな方
・デザインや演出など、クリエイティブな方
・国際的な大型イベントに興味がある方
総合職採用なので、希望を考慮し、配属先を決定します。
配属予定職種の仕事内容は下記の通りです。
1.新規開拓営業職
世界各国のイベントや国際会議の活きた情報を調査しています。地道に現場に赴き入手するリアルな情報と、ICTを用いたスピード感溢れる情報の収集と共有しています。
2.企画営業職
クライアントがイベントを通じて「どのようなことをやってみたいか」を把握し、そのゴールに向かってもっともよい企画を提案し、その実現のために進行する仕事です。
3.イベント企画(映像・演出)職
映像/演出、Web/マーケティング、運営/プロモーションなど、それらのリサーチ・プランニング・IT/Web推進・企画提案書作成・プロジェクト進行・運営を行ないます。
4.主催事務局運営サポート職
展示会主催者(オーガナイザー)から事務局業務を請け負い、国内外の参加者(出展者・来場者・講師)の展示会準備のサポートを行っています。
5.デザイナー(グラフィック/空間スペース)職
グラフィックデザイナーはクライアントの要望を元にコンセプトビジュアルを作成したり、支給された原稿や素材を活用したりして、もっと見やすく、もっとわかりやすく、来場者に伝えたいことが伝わるように、創意工夫を重ねてデザインします。
空間デザイナーはクライアントの出展目的に沿って、出展内容を理解し、通路動線からの誘客や視線の流れ、ブース内の接客や商談を考慮したレイアウトや、装飾演出、展示方法を考え、立体建築物として表現します。
6.製作施工管理職
クライアントがより収益を拡大させるため、展示会や各種イベントで、クライアントのマーケティング活動を推進させています。
7.生産(製造)管理職
展示会やイベントにおいて、ブース設営に必要な資材の算出、施工スケジュールの作成を行ない、展示会場の設営・撤去の全般を管理し、納品を行なう仕事です。
8.PM(Project Management)職
既存重点クライアントの横展開・深堀による新たなフィールドへの提案営業や海外プロジェクトの企画提案・制作進行・現場管理を行ないます。
9.国際建装職
2024年9月に設立した国際的な博覧会やスポーツイベント、内装などを手掛けます。グローバルな環境で働きたい方はこちら。
その他、人材サービス職や総務人事職などがあります。
正社員
20名
通年採用
25名
前年実績
院卒・大卒:月給21.7万円、短大卒・高専卒・専門卒:月給20万円
別途、20時間分の固定残業手当
諸手当あり
院卒・大卒:月給25万円、短大卒・高専卒・専門卒:月給23万円
・20時間分の固定残業代を含みます。残業20時間以上の場合は別途支給いたします。
・固定残業代:院卒・四大卒:3.3万円、短大卒・高専卒・専門卒:3万円
大阪本社(中央区)、東京本部(江東区)、東京工場(埼玉県草加市)、飛鳥スタジオ(奈良県橿原市)
流通科学大学、テンプル大学、北海道大学大学院、早稲田大学大学院、オーストラリア国立大学、立命館大学、ワシントン大学、メルボルン大学大学院、立命館アジア太平洋大学、名古屋大学大学院、サンフランシスコ州立大学、国立台湾大学、大東文化大学、同志社大学、中央工学校OSAKA、阪南大学、HAL大阪、東京海洋大学大学院、桑沢デザイン研究所、青山学院大学(2024年5月以降、入社順)
試用期間あり
3か月 ※出張手当・現場手当は50%支給、通勤手当は実費支給、その他変更なし
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
敷地内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)
その他
大阪本社:フロアの異なる場所に喫煙室あり〈過去3年間の新卒採用者数・離職者数〉
〈過去3年間の新卒採用者数・離職者数〉
〈平均勤続年数年〉
7.9年
39.3歳
ホームページもしくは、キャリタス就活からエントリー