トーイク就活 優良中小企業発見サイト

株式会社アルカディア

防災減災ソリューションとして災害時などにメール配信、電話・FAXを一斉配信する「SpeeCAN RAIDEN(スピーキャン・ライデン)」というサービス中心に全国の自治体や消防に幅広く提供しています。

  • ホームページ:https://www.arcadia.co.jp
  • 創業:1993年
  • 資本金:98,200,000円
  • 社員数:42名
        うち役員10名含む
  • 代表者名:代表取締役社長 天白成一
  • 住所:箕面市箕面6丁目3番1号
株式会社アルカディア

特色・アピールポイント

資格取得
奨励制度あり
自己啓発
支援制度あり
技術・商品に
自信あり
自己資本
比率50%以上
アットホーム
チームワークが
抜群
若い内から活躍
オフィスが
きれい
経営陣との
距離が近い

企業情報

アルカディアは<Computing Inoovation>を目指して1993年の創業以来、音声合成などのヒューマンインターフェースの研究開発を独自に行っています。これらの音声合成技術をカーナビ、TVゲーム、駅の構内アナウンス、防災行政無線放送、等々に幅広く提供しています。その中でも災害情報や避難情報をメール・電話・FAXで一斉送信するインターネットサービス「SpeeCAN RAIDEN(スピーキャン ライデン)」などを多くの全国の自治体、消防、学校、企業、病院、金融機関等で活用していただいています。最近では、当社のAVM「UGOKUMON(ウゴクモン)」がG7サミットで採用されたことで活躍の幅がさらに広がっています。
また、一方研究面では、深層学習(Deep Learning)を使って高品質な合成音声を実現するとともに多言語の音声合成についても研究開発を継続しています。

事業内容

● 防災・消防・危機管理分野
防災行政無線放送の分野においては、通常の防災放送や行政放送だけではなく、近年ではJ-ALERTに関する自動放送までカバーし、消防指令を中心とする消防危機管理分野での音声放送での採用を含めると、すでに当社の独自の音声合成技術SpeeCAN(スピーキャン)®は全国の自治体への導入実績がお蔭様で600箇所を超えました。最近では、当社音声合成技術を核として、
  ・広域防災行政無線放送/消防指令
  ・メール配信および電話・FAX配信
これらを一元管理し運用できるASPサービス 『SpeeCAN RAIDEN(スピーキャン・ライデン)』 を2009年度より開始し、危機管理分野における画期的なサービスとして幅広いご支援を得ております。

● 文教・学校分野
不審者情報や学校からの各種連絡事項などを保護者に対してメールを一斉配信するASPサービス 『ケータイ連絡網』 を提供しており、すでに1000校近い導入実績があります。さらに、『SpeeCAN RAIDEN』 を学校や幼稚園等に向け『ライデン・スクール』として提供を開始し、幅広いニーズにお応えしています。

● 医療・教育分野
この他にも音響分析技術を活用したパッケージソフトウェア『AcousticCore(アコースティックコア)®』を音声言語のリハビリテーション病院などに多数販売しており、平成19年度日本音響学会技術開発賞を受賞致しました。また、これらの技術を応用した語学学習用のソフトウェア、長らく取り組んできたコミュニケーション支援ツールのiPad版の提供など、社会的貢献度の高い事業展開を図っています。

当社の魅力

<メンバーの多様性>
まず、男女比率はほぼ同じです。役員の1名は女性です。加えて外国人が在籍しています。役員の1名がインドネシア人です。現在、国籍では、中国、インドネシア、ブータンです。弊社の経営理念は『自由と個人性の尊重』です。個々人の人格をお互いに認め合い、かつ尊重することと自由闊達な意見交換によって新しい事業を創造していきたいと考えています。

<ワークライフバランス>
当社では、基本的に定時(9時から18時)で勤務していただきます。残業は極力避けるようにしていただいています。どうしても残業をしないといけない場合は、申請をしていただくことになりますが、頻繁に残業がある場合は、業務改善の方策などを関係者で協議するようにしています。

<長期インターン歓迎>
長期(2ー3ヶ月)のインターンを募集しています。インターン期間中には時給(最低賃金以上)をお支払いします。また、インターン期間中に必要があれば寮(朝夕ご飯付き)をご提供します。もちろん寮の経費も弊社で負担します。また、会社見学も随時行っています。会社見学で来られる場合は、若干の交通費を補助しています。

<アジャイル>
プロトタイプの開発から実運用のサービスまで素早く対応していきます。素早く開発することで、顧客ニーズの把握を優先します。その結果、プロトタイプが使えなくても致し方ありません。あるいは、サービス中のシステムにおいても常に研究開発を継続して、様々なニーズに応えるようにしています。

<高い定着率>
離職される方はかなり少ないです。こんな零細ですが、定年退職された方も複数おられます。産休、育休取得者も過去にもいましたが、今後もそのような対応は柔軟に行っていきます。また、病気等で療養が必要な場合についても適宜、柔軟に対応しています。

<新社屋の建設>
現在、自社ビルの新社屋を建設です。阪急桜井駅からすぐです。

福利厚生

入社時に引越しする場合は、引越し代金を負担します。

働く環境

土日休み
転居を伴う
転勤なし
勤務地が
駅から近い
離職率10%以下

会社組織

社員持株制度あり

連絡先

関連するキーワード情報で他の企業を発見する

SNS

トップへ戻る