トーイク就活 優良中小企業発見サイト

三峰電気株式会社

「信頼と技術が人をつなぎ未来を広げる」ー私たちは創業から培ってきた技術力と社是である『和と誠実と努力』によって積み重ねた信頼により人々を繋いできました。これからも皆様と共に未来の可能性を広げていきます

  • ホームページ:https://www.mitsuminedenki.co.jp/
  • 創業:1951年
  • 資本金:97,650,000円
  • 社員数:56名
        うち、パート2名
  • 代表者名:代表取締役 澤田義敬
  • 住所:港区芝5-10-14
三峰電気株式会社

本社

手前の駐車場の奥にある建物2棟です。

画像1

交換機作業光景

弊社の主力商品である電話交換機の作業光景になります

画像2

取扱製品群

情報通信ネットワーク事業では電話交換機の他に電話や無線LAN、ナースコールや消防設備、放送設備等の取り扱いをしています。ここにはありませんが、電子デバイス事業では電子部品の商社も行っています。

画像3

特色・アピールポイント

資格取得
奨励制度あり
技術・商品に
自信あり
自己資本
比率50%以上
アットホーム
チームワークが
抜群
若い内から活躍
経営陣との
距離が近い

企業情報

『日常や命や社会を支えている』
・電話交換機や無線LAN、Wi-Fiは私たちが働くオフィスや学ぶための学校、買い物をしたりイベントを開催する商業施設にとってなくては困る存在です。【日常を支える】
・ナースコールシステムや施設内で使うスマホ等との連動システムは病院や老人ホームなどで患者さんや入居者さんが体調に異変を感じた時に看護師さんやお医者さんにいち早く危機を伝える上でなくては困る存在です。【命を支える】
・消防設備や放送設備も火事などの災害の際に周りに危険を伝える上でなくては困る存在です。【社会を支える】

『安定感がある』
・私たちの会社は創業して70年以上の歴史があり、情報通信設備工事を行う会社としては老舗企業になります。【信用がある】
・社是である『和と誠実と努力』を大切にしているため、多様なお客様や取引先と長い信頼関係を構築しております。【信頼関係】
・自己資本(自分達が自由に使えるお金のこと)があり、経営状況が良い【基盤がしっかりしている】

『長く働くことが出来る環境がある』
・弊社勤続年数は全社で20年を超えており、新卒や第2新卒位の年齢で入社して今日まで働いている従業員が多くいます。

『少しずつだが成長できる環境がある』
・弊社は会社としての規模が小さく採用人数が少ないからこそ、1人の従業員に先輩や上司が長い時間をかけて教育をします。
(例えば営業職であれば、入社してから3年間近くは先輩や上司と一緒に現場に行って営業活動をしたり等)

事業内容

■電子デバイス(半導体、電子部品)の販売及び電子デバイス応用製品の開発 
■情報通信機器の販売及びネットワークシステムの設計、工事、メンテナンス

【電子デバイス事業】
電子デバイス事業は電子部品(半導体や基板)の専門商社であり、メーカーとメーカーの間に入ってお客様の要望をヒアリングして要望に叶う製品を作れるメーカーを探してきて、お客様に紹介いたします。紹介した後もお客様と探して来たメーカー(仕入先)の間に入り、お互いが円滑に取引が出来るようにサポートしていきます。

【情報通信ネットワーク事業】➡今回の採用募集事業
『営業職』
営業職は電話交換機や無線LAN、Wi-Fi設備、ナースコールシステム、消防設備、放送設備等の設置工事の提案や現場調査や見積もり作成をいたします。
基本的には既存顧客(既に弊社で設置工事をしたことがある会社等)への対応が中心です。(いわゆるルート営業です)
技術職の従業員と連携して仕事をすることが多く、一緒に現場へ行くこともあります。
【1日の流れ】※一例です
AM8:30~10:00:業務開始 メールチェック、見積作成等 
AM10:00:移動、お客様との打ち合わせ等
PM12:00:外出先で昼食 
PM13:30~15:30:帰社 議事録作成、提案書・プレゼン資料作成
PM15:30:移動、お客様に対してプレゼンを行う 
PM17:00:帰社、メールチェック、プレゼン時の議事録作成
PM17:30:退社

『技術職』
情報通信設備工事(電話交換機等)、電気工事、弱電設備工事(非常警報設備、放送設備等)等諸工事に関するシステムを設計、監督、施工(工事)、保守対応をします。
主に既存顧客(企業、病院、施設)への対応がメインになり、営業担当者と連携して現場で工事をする職種になります。また協力企業と共に業務をすることもあります。
【1日の流れ】※一例です
AM8:30~10:00 :業務開始、工程表作成・部材手配等
AM10:00~12:00:移動、お客様との機器更新スケジュール打合せ
PM12:00~13:00:外出先で昼食
PM13:30~15:00:帰社後、機器キッティング(組み上げ、ソフトインストール、バージョンup)
PM15:00~17:20:データ作成・投入、動作試験
PM17:20~17:30:翌日の作業チェックリストの作成

当社の魅力

【経営理念】
『和と誠実と努力を社是として、ステークホルダーにとって、なくては困る会社になる』
三峰電気は創業から社是である「和と誠実と努力」を大切にしています。人との和を大切にし、人に対して真面目で誠実に対応する姿勢を持ち、常に努力をしていくこと、そしてお客様にとって三峰電気が無くなったら困ると言って貰える会社になることを経営理念に掲げています。
【事業、商品の特徴】
『私たちの便利な生活や命を守るような商品を取り扱っています』
私たちが普段何気なく利用している電話機、無線LAN、Wi-Fi設備の工事や、ナースコールシステム、消防設備、放送設備などの命を守る設備の工事を行っています。
【勤続年数が長い】
『勤続年数が全社平均で20年です』
勤続年数とは、その会社で何年間従業員が働いているかを表す指標です。大体平均が12年ほどと言われており、20年を超えるとかなり長いと言われています。弊社は基本的には新卒や第2新卒で入社してずっと勤務している方が多いので、勤続年数が長くなっております。
【年間休日が多い】
『年間休日が大体120日以上です』
年間休日はその年ごとの祝日日数で変動しますが、基本的にはカレンダー通りの休みに夏休みや年末年始の休暇等が入り、120日~125日の間で推移しております。お客様の依頼で休日に工事をやって欲しいなどの依頼が来た場合には土日祝日に出勤することもありますが、その場合は別の日に休みを取ってもらうようにしています。
(例:先週の土曜日出たから今週の金曜日は休みにして3連休にしよう、等)
【希望職種に配属される】
『営業職、技術職ごとで募集するので採用されたら希望職種の配属になります』
弊社は総合職のように入社してから適正で採用部門が決まるというのではなく、職種ごとに募集をしていますので募集職種に応募して採用になったら、その職種になります。(例:情報通信ネットワーク事業の営業職募集をしている年に採用になった場合は情報通信ネットワーク事業の営業職の配属になる、等)
【本社が東京】
『東京本社の最寄り駅は山手線の田町駅、都営線の三田駅から徒歩8分ほどなので通勤しやすい場所にあります』
東京、神奈川、千葉、埼玉などの自宅から通勤しやすい場所に本社がありますので自宅から通いたい人には便利な場所にあります。

事務所

東京本社  東京都港区芝5-10-14
神奈川支店 神奈川県大和市南林間1-7-11 タイセイビル3F
北関東支店 群馬県高崎市岩押町16-13
沼津営業所 静岡県沼津市柳町6-10 高橋ビル2F

※転勤は一応ありになっていますが、転居を伴う転勤の可能性は低いと思います。
例えば群馬県の高崎市にある北関東支店は基本的には北関東支店採用を行っている為、本社で採用された従業員は転勤する可能性は低いです。
また沼津営業所は技術職のみしか駐在しておらず、現在は元々沼津営業所に近い所で住んでいる人が勤務している状態であります。
転勤可能性があるとすれば神奈川支店かもしれませんが、神奈川の大和市なので通勤圏内であること、神奈川支店の人数が多くないので確率的に高いというわけではないと思います。

福利厚生

住宅手当・
家賃補助制度あり
家族手当あり

※家賃補助制度は支給に条件があります。
(通勤に100km以上の距離があり、2時間以上通勤時間がかかること、家賃70,000円以下、補助期間は最長で8年、等)
退職金制度あり(勤続3年以上) 
健保組合保養所利用可 
神宮球場シーズンチケット利用可 
社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
社友会により年1回の旅行や食事会を実施(会員費が毎月かかります)

働く環境

土日休み
賞与年2回以上
勤務地が
駅から近い
離職率10%以下

連絡先

SNS

トップへ戻る