三和化成工業株式会社
見えないところで支え、止めない技術で世界を守る。
潤滑油業界の未来をあなたの力で繋いでください!
製造・技術・システム、職種にかかわらず、新製品や新しいアイデアを活かせます。
- ホームページ:https://sanwakasei.co.jp
- 設立:1947年
- 資本金:50,000,000円
- 社員数:101名
- 代表者名:代表取締役社長 向井 一馬
- 住所:横浜市金沢区鳥浜町12-9
見えないところで支え、止めない技術で世界を守る。
潤滑油業界の未来をあなたの力で繋いでください!
製造・技術・システム、職種にかかわらず、新製品や新しいアイデアを活かせます。
潤滑油の製造販売のほか、危険物の保管・配送も行っています。
港に近い静岡工場では船から工場に直接、大量の原料受け入れ作業も行っております。
基油(ベースオイル)は原料タンクに保存して必要量をブレンドタンクに移動して作業しております。
世の中にとっては必要不可欠な潤滑油を製造充填している会社です。潤滑油が無くなるとあらゆる機器類は金属同士の摩擦摩耗により破損してしまいます。高品質の潤滑油の供給によりユーザー様から高い評価と信頼をいただいております。
潤滑油は四輪や二輪に使う自動車用潤滑油と、タービンや歯車に使う設備用潤滑油やプレスや防錆に使う金属加工油等の工業用潤滑油があります。自社製品としてもVerity(ベリティ)とSAMIC(サミック)と言うブランド名を持っております。
原油を蒸留して分類された基油(ベースオイル)を仕入れて、そこに各種添加剤をブレンドして潤滑油を製造しますが、大井川港に近い静岡工場では船積みされた大量の基油仕入も可能ですので、当社では潤滑油を販売するだけでなく、基油(ベースオイル)自体の販売も行っております。
潤滑油製造と開発には品質検査が必要です。そこで培ってきたノウハウを活かして新東京工場では各種石油製品の分析試験センター業務も行い、こちらでも高い信頼を受けております。
更に新東京工場には高さ20m広さ700㎡の日本最大級の危険物自動倉庫があり、製造業以外に倉庫業でも保管と入出庫作業を順調に続けております。
時代の変化の中でお客様の要求に応えた製品を作り、様々な業務を行うことで長きに渡って継続してきた安定企業です。
各種潤滑油の製造販売
基油の販売
石油製品の分析試験
危険物倉庫(倉庫業)
◎必要な資格取得も推奨され、自主学習のための通信教育受講も可能で、提携機関で新入社員や管理職研修等があります。
◎年最大40時間までの1時間単位で使用できる時間有休制度(5日分までの有休から振替可能)を取り入れています。
◎介護休暇と子の看護等休暇は当社では特別有給休暇で時間単位での取得も可能にしております。
◎土日祝日は休みで年間休日は125日(2025年)、社員によって差はありますが昨年の平均残業時間は月10時間以下でした。
◎使用しないままで消滅した5年前からの有給休暇が、長期療養が必要とされる状況になった場合に復活使用できる制度もあります。
◎永年表彰により、勤続が10年と20年と30年毎に記念品等が、15年で研修旅行か連続最大5日までの特休付与されます。
◎中途入社が多い会社で平均年齢は約46歳です。平均勤続年数は約13年です。
◎就業規則に業務上必要になった場合のシフト勤務記載がありますが、夜勤(22時-5時)のシフトはありません。
◎年1回の社員総会では社長訓示や永年や改善の表彰等のために全事業所で集まって会食するイベントがあります。
新東京工場 〒236-0002 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町12-9
静岡工場 〒421-0212 静岡県焼津市利右衛門2624-81
横浜オフィス 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-20-5 KDX横浜リバーサイド 7階
大阪オフィス 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町3-2-15 松本ビル402