トーイク就活 優良中小企業発見サイト

日本自動機工株式会社

ラバーダム【ゴム引き布製起伏堰】のパイオニア
(弊社の商標登録製品)は昭和39年、国内最初に開発し、これまで全国に700箇所以上設置しており、転倒ゲート(起伏堰)は全国900箇所以上の実績を誇ります。

  • ホームページ:https://www.jido-kiko.co.jp/
  • 創業:1950年
  • 資本金:80,000,000円
  • 社員数:70名
  • 代表者名:代表取締役社長 古屋 久昭
  • 住所:さいたま市浦和区岸町7-1-7
日本自動機工株式会社

真岡工場事務所棟

画像1

真岡工場 食堂兼講堂

画像2

真岡工場 事務所ロビー

画像3

特色・アピールポイント

資格取得
奨励制度あり
外部研修に
積極的に参加できる
地域密着
技術・商品に
自信あり

企業情報

弊社は、創業(昭和25年)以来、水門設備メーカーとして、治水、利水及び水資源の有効活用に取り組み、全国約3500箇所に各種水門や除塵機を設置してきました。
水門設備を受注から設計、施工、維持管理まで社内一貫体制で手掛ける数少ない専門メーカーです。特にラバーダム(弊社の商標登録製品)は昭和39年、国内最初に開発し、これまで全国に700箇所以上設置しており、転倒ゲート(起伏堰)は全国900箇所以上の実績を誇ります。
コストパフォーマンスに優れ、耐久性、安全性の高いラバーダムを、今後も一番の主力製品と位置付け、全国No.1を目指していきます。
最近は、国連の持続的可能な開発目標(SDGs)の実施指針を受け、これまで設置してきた水門のリハビリ事業や長寿命化を推進し、強靭なインフラを整備しています。
また、地域社会に貢献する責任ある企業として人々の安心と暮らしを守り、持続的社会を実現していく所存です。

事業内容

・ラバーダム(ゴム引布製起伏堰)・エキスパンゲート
 コストパフォーマンスと耐久性・安全性を兼ね備えた当社主力製品。昭和39年に特許を取得
 して以来、国内最初のラバーダムのパイオニアとして700箇所以上の施工実績を誇っています。
・転倒ゲート(起伏堰)
 900箇所以上の実績がもたらす利水と治水における確かな技術。
・一般水門
 創業より培われた経験とノウハウによる安心・安全を重視した製品づくり。
・環境システム機器・その他
湖沼を汚染するアオコを効率的に回収処理を行い水環境の美観を維持するアオコ除去装置や、水の管理に必要な係船設備、通船ゲート・浮孫橋等も数多くのノウハウと施工実績があります。

当社の魅力

弊社は、創業(昭和25年)以来、河川向けの総合設備業者として、治水利水及び水資源の有効活用に取り組み、全国3300箇所以上に各種水門や除塵機を設置してきました。水門などを受注から設計、製作、据付、補修、点検まで社内一貫体制で手掛ける数少ない専門メーカーです。

動画を見る

会社紹介動画

水×日本自動機工=∞
水という形にないものが、私たちの技術で無限の可能性に変わる。

創業(昭和25年)以来、河川向けの総合設備業者として、全国3300箇所に各種水門、除塵機等を設置してきました。設計・製作・据付・点検まで社内一貫体制で手掛ける数少ない専門メーカーです。
社長・社員のインタビューあり、会社の雰囲気を感じて下さい。

事務所

本  社
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-1-7
TEL.(048)835-6361 FAX.(048)835-6370
真岡工場
〒321-4346 栃木県真岡市松山町24-3
TEL.(0285)82-1131 FAX.(0285)84-6073
関東支店
〒321-4346 栃木県真岡市松山町24-3(真岡工場内)
TEL.(0285)84-0071 FAX.(0285)84-6073
東北支店
〒981-3125 宮城県仙台市泉区みずほ台11-3(ワタナベビル内)
TEL.(022)375-3855 FAX.(022)375-3859
建物及び工場敷地
本社事務所 490㎡
東北支店 65㎡
  真岡工場 8,700㎡ (工場敷地 23,500㎡)

福利厚生

住宅手当・
家賃補助制度あり
社宅・独身寮あり
家族手当あり
誕生日休暇などの
特別休暇あり
社員食堂・
食事手当あり
サークル・
レクリエーション
活動支援あり

働く環境

5日以上の
連続休暇あり
ノー残業デーあり
賞与年2回以上
有給休暇取得率
80%以上

会社組織

実力主義で
役員を目指せる

連絡先

関連するキーワード情報で他の企業を発見する

SNS

トップへ戻る