トーイク就活 優良中小企業発見サイト

株式会社 竹徳

・受注生産型から競合を避けたブルーオーシャン市場での造注生産モデルマンションVIRTUSシリーズを首都圏を中心に展開中。
・安定した顧客層を背景にマンション販売は好調を維持。

  • ホームページ:https://www.taketoku.jp/
  • 創業:1905年
  • 資本金:36,000,000円
  • 社員数:53名
        うち、正社員51人
  • 代表者名:鈴木 康彦
  • 住所:墨田区立川三丁目18番14号
株式会社 竹徳

竹徳ブランド_VIRTUSシリーズ

首都圏を中心に展開している造注生産モデルマンションVIRTUSシリーズ。お洒落な外観と内装が子育て世代の家族に人気を博している。

画像1

墨田区立川再構計画 COURT TAKETOKUシリーズ

2017年 墨田区立川再構計画始動。2018年本社が入居する新社屋COURT TAKETOKU Ⅰ竣工。現在COURT TAKETOKU Ⅰ~Ⅳを保有。

画像2

2023年緑分室竣工

本社ビル機能の一部保管と従業員の福利厚生の一環として本社近隣に分室を竣工。

画像3

特色・アピールポイント

資格取得
奨励制度あり
充実した
研修制度あり
外部研修に
積極的に参加できる
自己啓発
支援制度あり
地域密着
技術・商品に
自信あり
多角経営を展開
アットホーム
チームワークが
抜群
若い内から活躍
オフィスが
きれい
経営陣との
距離が近い

企業情報

1.創業119年の老舗建築企業。受注生産型から競合を避けたブルーオーシャン市場での造注生産モデルVIRTUSシリーズを
  首都圏中心に展開中。
2.火力発電事業等を下支えするベースキャンプを建築する規格建築事業を全国展開中。
3.通常の建築請負だけの会社とは一線を画し、不動産開発事業では需要が高まるファンドとの不動産証券化分野にも取り組む。

  以上の1~3の3つの事業を柱とし、コロナの影響もなく、増収増益で推移。
  一人当たり売上では約130百万円と大手と引けをとらない。内部では働き方改革・健康経営など職場環境改善に尽力し、
  現場のデジタル化等を積極的に進める新取企業である。
  事業多角化、200年企業を目指し、経営戦略を練るホールデイングスを2021年9月に設立。
  事業拡大のために人材採用尽力。

事業内容

<建築工事部>
・首都圏での自社施工ブランドVirtusを中心とした中高層RC造りマンションの建築施工管理業務。 
建物の解体から基礎~躯体~完成までの一連の施工管理を実施します。1案件の工期は1年半程度。
所長 次席 係員などのチームで施行にあたります。施工は安全 品質 原価 工程などの管理を行います。
所長は全体の管理、次席は主に現場の管理、係員は次席の下で写真撮影、安全管理などを行います。
キャリアデザイン …次席~所長~部長  年功序列でなく仕事ができるものは年齢に関わらずポジションを得ることができます。
成長できる職場です。研修制度も充実。

<規格建築部>
・弊社の規格建築部は、全国各地の発電所(原子力、石炭火力、LNG火力、水力、地熱、バイオマス、太陽光、風
力など)における建設工事、定期修繕工事、改造工事などの仮設事務所の建設・運営を担当しています。
監督者(5人~150人) と作業員(100人規模から2500人)の事務所・詰所・インフラ設備(浄化槽・電源設備・消防計画)
の計画、建設、監督業務、運営となります。 職務内容1.安全管理と教育:1.現場における安全管理と徹底した作業員への安全教育
を実施します。2.資材と作業員の手配:• 資材や作業員の効果的な手配とスムーズな作業環境を確立します。3.顧客との調整:•顧
客と円滑な折衝と調整を行い、金銭管理および本社への報告業務を遂行します。4.出張業務の管理:•出張に関わる宿泊、交通、
車両の管理と作業員のサポートを提供します。5.設計監理と施工管理:•全般的な設計監理、施工管理、および施工指導業務を行
います。上記は業務内容の概要であり、現地工事の所長または工事責任者として従事して頂きたい。責任者としてのポジションに昇進
するまで、熟練の技術を身につけるための期間及び教育・指導を行います。

<不動産開発部>
・通常の建築請負だけの会社とは一線を画し、需要が高まるファンドとの不動産証券化分野にも取り組む。
部長、部長代理2名体制の少数精鋭で行っている。成長分野と位置付け、社長のこの分野に対する意欲は非常に高い。

当社の魅力

◆スーパーゼネコンと違い、最初から最後までの工程を管理できることで、やり終えた後の達成感が高い。
◆早くから成長の機会が持てる。
◆建設と不動産の両方をスキルを身につけることで、ライバルに差をつけ、市場価値を高められる。(二刀流の実現!)
◆現場での裁量が大きく、力量を発揮できる。すべての工程管理に携われることで技術・管理力が高められる。
◆実力次第で早期に昇進し、責任ある仕事を任せられ、給与UPが臨める。
◆健康管理を重視した職場であり、連続休暇の取得ができる。
◆健康優良企業認定先。
◆地場ゼネコンであり、地元に建築で貢献できる。
◆墨田区SDGs宣言実施企業。

動画を見る

株式会社竹徳 採用PR動画

・竹徳の社員が登場して、事業内容や当社の魅力などについて語る内容。
・短編動画形式。

事務所

<本社>     東京都墨田区立川3-18-14
<長崎営業所>  長崎県長崎市江戸町1-17

福利厚生

住宅手当・
家賃補助制度あり
社宅・独身寮あり
家族手当あり
誕生日休暇などの
特別休暇あり
社内預金あり
スポーツジム
補助制度あり

<退職金制度>
・確定拠出年金・養老保険・中小企業退職金共済(中退共制度)・総合福祉団体定期保険
<従業員持株会>
<各種支度金・祝い金>
・新入社員引越し支度金・結婚・出産祝金・永年勤続表彰・出張手当
<財形預金>
<傷病対応・生活環境整備>
・人間ドッグ補助・集団予防接種・衛生用品提供・借上独身寮・GLTD制度 ※病気やケガで就業不能になったときの賃金保証制度、
休業中を支援 等

働く環境

土日休み
5日以上の
連続休暇あり
賞与年2回以上
転居を伴う
転勤なし
時短制度あり
勤務地が
駅から近い

会社組織

20歳代の
管理職登用実績あり
実力主義で
役員を目指せる
社員持株制度あり

連絡先

SNS

トップへ戻る