トーイク就活 優良中小企業発見サイト

朝霧ハイランド株式会社

まかいの牧場は、創業以来、富士山の地と共に歩んできました。
自然に対する謙虚な思いを忘れることのないよう、富士山の自然に寄り添う形でお客様の笑顔のために、お客様が何を求めているのか考え創造し続けます。

  • ホームページ:https://www.makaino.com
  • 設立:1972年
  • 資本金:23,000,000円
  • 社員数:60名
  • 代表者名:代表取締役社長 馬飼野公洋
  • 住所:富士宮市内野1327-1
朝霧ハイランド株式会社

自然と動物とのふれあいを通して、お客様に癒しの空間を提供します。

現代は「ストレス社会」です。私たちは、何らかのストレスを抱えています。当社はお客様が心身ともに健康で幸せな生活を送ることをお手伝いすることで、社会貢献を目指しております。

画像1

お客様も働く社員もみんな笑顔に

お客様や仲間の笑顔のために自分らしい働きを創造し、それが喜ばれた時に自らも笑顔になれる。これこそが、自ら考え笑顔を生み出す「笑顔のDNA」を持った創造自立型の職場環境の実現を目指しております。

画像2

一般事業主行動計画書を作成し、働きやすい環境を整えています

個々の社員の能力を十分に発揮でき、かつ、仕事とプライベート(生活)を両立させる事ができる働きやすい環境を作っていくよう努めて参ります。

画像3

特色・アピールポイント

外部研修に
積極的に参加できる
地域密着
アットホーム
若い内から活躍
経営陣との
距離が近い

企業情報

当社は、富士山麓に位置する観光牧場です。
世界文化遺産に登録された富士山を臨む雄大な景観や美しい空気や水、そして豊かな地元食材に代表される豊富な自然に育まれながら、自然と動物とのふれあいをテーマとするオープンファームです。動物とのふれあい、食やものづくりの体験コーナー、花と癒しと健康の空間、地産地消レストラン、牛乳・乳製品・パン・スイーツ・ジェラートなど自家製造品を取り揃えた牧場特産品販売を備えた観光施設です。また、生命の源である農畜産業にも力を入れていますが、単なる一次産業としての農畜産業だけではなく、第二次、第三次産業としての機能を一貫した6次産業の確立を目指しています。

自然に対する謙虚な思いを忘れることのないよう、朝霧高原の自然に寄り添う形で、施設や商品の開発に努め、環境、教育、健康をテーマとし、皆様が心身共に健康で幸せな生活を送ることのできるお手伝いをすることでお客様に、社会に貢献できることを目指しております。

事業内容

観光施設の運営、動物飼育、体験インストラクター、飲食店、乳製品・菓子・パンの製造、販売など
商品企画やイベント企画など、自身が考えたものを形にして、お客様に楽しんでいただきます。

当社の魅力

当社の経営理念は「6次産業を通して、お客様の喜びと社員の幸福を目的とし、企業・社会の発展を目指して努力をします。」

「行動こそ真実」という1つの行動理念と「すべては笑顔のために」というスローガンを掲げております。感動と創造をテーマに、未来へ貢献し続けるのが当社の理念です。
まかいの牧場が目指すべきは、言葉で答えを出すのではなく、社員一人ひとりがお客様がどうすれば笑顔になるのか、常に考え、行動する姿勢。そしてこの姿勢から生み出された商品やサービスが、お客様一人ひとりの笑顔を引き出し、お客様の幸せな時間に少しでも貢献することができたならば、それは、我々にとってもこの上ない幸せだと考えます。

このように、お客様の笑顔を追い求める姿勢を通じ、社員もまた笑顔になれる新たな仕事を、自ら創り出していってほしい。それこそが、まかいの牧場が目指すべき「創造自立型企業」であり、まかいの牧場の願いなのです。
笑顔は幸せな人生の象徴です。「牧場は楽しい」と笑顔でおもてなしした商品・サービスが、スタッフの笑顔を通してお客様に伝わり、ご利用したお客様本人も幸せな笑顔になれるように。まかいの牧場を通じて生まれた笑顔のつながりが、関わるすべての人たちの幸せに貢献するように。
これを当社が生涯をかけて追い求める目標だと考え、これからも日々創造を続けていきます。

福利厚生

住宅手当・
家賃補助制度あり
事業所内保育所や
子連れ出社が可能

働く環境

5日以上の
連続休暇あり
賞与年2回以上
カムバック制度あり

会社組織

20代社員比率
30%以上
20歳代の
管理職登用実績あり

連絡先

関連するキーワード情報で他の企業を発見する

SNS

トップへ戻る