株式会社竹中電機
自己分析では見えてなかった自分の発見は、当社の強みである”計測監視”にもつながります。
軸がぶれてはいけませんが、固定観念で固まってもいけません。
気づいていない自分の発見!見たいと思いませんか?
- ホームページ:https://www.takenakadenki.co.jp/
- 創業:1946年
- 資本金:48,000,000円
- 社員数:83名
- 代表者名:代表取締役社長 竹中 祐策
- 住所:碧南市宮後町3-58
自己分析では見えてなかった自分の発見は、当社の強みである”計測監視”にもつながります。
軸がぶれてはいけませんが、固定観念で固まってもいけません。
気づいていない自分の発見!見たいと思いませんか?
1.本社 :愛知県碧南市宮後町3-58
営業所:愛知県豊田市中町中根13-2
2.組織
営業部、製造部、開発部、総務人事課
3.近年のトピックス
・第46回(2020年度)発明大賞 「日刊工業新聞社賞」を受賞
弊社製品「絶縁抵抗監視装置」が、公益財団法人 日本発明振興協会と日刊工業新聞社共催による、第46回発明大賞で受賞をしました
・第39回(2021年度)「優秀経営者顕彰」日刊工業新聞社賞を受賞
日刊工業新聞社がモノづくり関連の優れた中堅・中小企業経営者を表彰する「第39回 優秀経営者顕彰」において、
弊社代表取締役会長松本学が「日刊工業新聞社賞」を受賞致しました。
・IIFES2022(東京ビックサイトにて)出展
オートメーションと計測の先端技術総合展であるIIFESに出展し、当社の製品と技術をアピールしました。コロナ禍で大変でした。
当社は主に3つの事業で構成されています。
この3事業を自前で持っている中堅企業は少ないです。
1.商社事業
営業機能となります。
ソリューション型とエリア型があり、お客様のお困りごとや課題に対して、各メーカーの商品や装置、または自社製品での解決を図ります。
2.ファクトリーオートメーション(FA)事業
製造機能となります。
設計、製造、生産管理、施工等で、FAシステムの設計から制御盤の製作、そして現地据え付け、立上調整まで行います。
3.自社製品事業
自社製品のメーカー機能となります。
マーケティング、開発、販売促進を行い、オリジナルな当社でしかできない解決を提供しています。
1.盤石な経営基盤
経営の安定性を計る指標である、自己資本比率は80%です。
実質、無借金経営であり、安心・安定した経営を続けています。
2.ワーク&ライフ
働き甲斐も生活もどっちも大切です。
転勤はありません。住居が変わるような異動もありません。
育休:昨年度実績 対象者3人 取得者3人 100%取得
有給取得率:昨年度実績75%(今年度想定80%)
3.地域貢献
”花火の自動点火装置”を日本で初めて開発し、多くの花火師に採用されています。
自社の装置で打ち上げた花火を見るなんて・・・、なんてロマンティックな♥
4.社会課題の解決
『工場の漏電火災を0件にしたい』という想いで、漏電監視・絶縁監視システムを強みにしています。
開発部でやっていたちょっとかわいい野菜育成の菜園日記です。
少しでもSDGsにお役に立てば・・・と。
良い雰囲気と困難への立ち向かいを感じていただければ、と思います。
本社 :愛知県碧南市宮後町3-58
営業所:愛知県豊田市中町中根13-2
誕生日お祝いプレゼント(2023年度)
社員旅行(コロナでお休みしていますが、復活したいです)