トーイク就活 優良中小企業発見サイト

イベントレポート


【講義日:2025年07月08日】  剤盛堂薬品株式会社 / 近畿大学経営学部「中小企業経営者論」

近畿大学経営学部「中小企業経営者論」の講義に、投資育成の投資先である剤盛堂薬品株式会社 代表取締役社長の髙橋良直様にご登壇いただきました。

投資育成の投資先企業経営者にご登壇いただき、リレー形式で講義を行っています。

剤盛堂薬品株式会社/近畿大学経営学部「中小企業経営者論」

今回は剤盛堂薬品株式会社 代表取締役社長の髙橋良直様にご登壇いただき、「中小企業の事業継続」というテーマでご講義いただきました。
その一部をレポートいたします。

剤盛堂薬品株式会社/近畿大学経営学部「中小企業経営者論」

講義冒頭では、日本が自然災害の多い国であることに触れながら、同社がこれまでに実践してきたBCP(事業継続計画)への取り組みについて、具体的なエピソードを交えてご紹介いただきました。特に印象的だったのは、BCPを災害対策にとどまらず、社内コミュニケーションの促進や、リーダーシップを備えた人材育成にも活用されているという点でした。

次に、近年の医薬品業界における不祥事や供給の不安定性、生薬原料の調達リスクなどに対して、同社が新たに整備・開発した製品や、安定供給に向けた取り組みについて、具体例を交えながらご説明いただきました。

また、事業継続への強い姿勢の背景には、医薬品を通じて社会に貢献するという責任の重さがあると語られました。実際に、同社の医薬品を服用している病人さんの記録も、動画を交えてご紹介いただきました。

将来に向けては、認知症予防薬や床ずれ改善生薬軟膏製剤の開発をはじめ、次世代に求められる漢方生薬製剤の開発・製造に果敢に挑戦しているとの力強い抱負も語られました。

最後に髙橋社長は、「元気な中小企業が増えれば、地域や日本の成長・発展につながる。さまざまなことを学ぶ中で、中小企業の経営にも関心を持ってもらえれば嬉しいです」と受講生たちに温かいメッセージを送られました。学生たちは、企業の社会的意義や事業継続への姿勢の大切さに触れ、多くの学びを得る貴重な機会となったようでした。

髙橋社長、貴重なお話をありがとうございました。

【剤盛堂薬品株式会社 会社概要】
日本古来の伝統医学である漢方の考えを継承し、更に独自に工夫・発展させた剤盛堂薬品提唱の「ホノミ漢方」理論に基づき研究開発したオリジナル漢方生薬製剤を中心に、全国の相談対応型薬局・薬店等向けに製品を一貫製造・供給しています。また、特許取得にて製造出荷するODM製品も供給している他、剤盛堂薬品が製造販売承認を取得する種々製品群に興味を持つ大手医薬品製造販売企業等からの要望に応えた製品開発・製造受託の展開にも取り組んでいます。

【本社所在地】和歌山市太田2-8-31
【会社HP】https://www.zaiseido.co.jp

SNS

トップへ戻る