不二友株式会社 / 京都産業大学「キャリアのためのビジネスソリューション」
京都産業大学 「キャリアのためのビジネスソリューション」の講義に、投資育成の投資先である不二友株式会社 専務取締役の小梶幹太様にご登壇いただきました。
この講義は、学生にビジネスの現場を知る機会を提供し、企業や地域の課題に対し、創造的かつ実用的な解決策を考え、提案するスキルを養うことを目的としています。
小梶専務のご講演内容の一部をレポートいたします。
不二友株式会社について
不二友株式会社は、UR賃貸住宅を中心とした集合住宅の外壁改修などの大規模修繕工事、空き家住宅のリフォーム工事、畳の取り替えなどの小規模修繕工事を展開しています。若手社員が多く、年代層も幅広いため、社員同士が教え合う文化が根付いており、若手と熟練社員が互いに刺激を与え合う良好なサイクルが形成されています。
小梶専務のキャリアと講演内容
大学卒業後、大手電力会社に勤務した小梶専務は、2023年に家業である不二友株式会社に入社されました。電力会社時代に経験されたご苦労や、そこから見出されたご自身の強み、不二友入社後の取り組みなど、学生にとって非常に参考となる内容をお話しくださいました。
家業に戻ってからまず、会社の現状を正しく把握するためにSWOT分析を実施。「不二友の強みを活かし、新しい挑戦ができる会社」を目指して、業務フローの改善、外部研修の積極活用などに取り組み、「変化への抵抗」という壁を乗り越え、変化に強い組織づくりに尽力されています。
外部研修の活用等で、若手社員が目覚ましい成長を遂げ、それを間近で見ている中堅社員が奮起、さらに上司にも良い影響を与えるという「成長の連鎖」が生まれ、互いに切磋琢磨できる環境が形成されました。 現在も挑戦は続いており、とりわけ「アイディアが生まれにくい風土の改善」に重点的に取り組まれています。
学生へのメッセージ
講演の締めくくりとして、小梶専務から学生へ次のような力強いメッセージをいただきました。
「これから多くの経験を重ねる中で、“何を大切にしたいか”、“どんな時に心が動くのか”といった価値観を意識することが大切。それが、給料や肩書よりも大事な、あなたのキャリアを支える揺るぎない軸になります!」
小梶専務、この度は貴重なお話を誠にありがとうございました。
【不二友株式会社 会社概要】
(独)都市再生機構(UR)の賃貸マンションの修繕・改修工事業者で、URの千里・大阪・阪神エリアにおいて、居住者退去に伴う空家の原状回復工事を主体としています。60年の施工実績があり、約100社の協力業者と伴に施工管理体制を構築し、繁忙期・緊急時でも現場に即応しています。協力業者の管理及び自社施工管理者の育成に注力し、施工品質の向上にも努めています。
【本社所在地】大阪府吹田市南吹田5 -38-20
【従業員数】47人
【会社HP】https://fujitomo-hozen.com/