近畿大学経営学部「中小企業経営者論」の講義に、投資育成の投資先である楽天地ホールディングス株式会社 代表取締役社長の水谷崇様にご登壇いただきました。
投資育成の投資先企業経営者にご登壇いただき、リレー形式で講義を行っています。
今回は楽天地ホールディングス株式会社 代表取締役社長の水谷崇様にご登壇いただき、「中小企業のランチェスター戦略と選択理論」というテーマでご講義いただきました。
その一部をレポートいたします。
大学卒業後、地元の銀行に勤務した後、2004年に同社に入社した水谷社長。入社当時は、狂牛病の影響による売上の低迷に加え、ご両親の病気も重なり、会社は存続の危機に瀕していました。そうした厳しい状況下で、水谷社長はインターネットやマスメディアを活用した集客に注力し、売上の回復を実現。社長就任後は福岡市内でのドミナント戦略による店舗展開で、さらなる成長を加速させています。
ご自身の歩みを振り返りながら、「ランチェスター戦略を学んでから成長が加速した」と語られた水谷社長。「小さな市場で大きな占有率を目指す」ことを基本方針とし「商品戦略(何を)、営業地域戦略(どこの)、客層・業界戦略(誰に)のいずれか、またはその組み合わせにおいて1位であることを常に意識してきた」と、お話いただきました。
学生たちに対しては、「成功は技術。正しい努力をしないと報われない」と語られ、物事を考え始める際のセルフカウンセリングの重要性についてもアドバイスを送られました。そのお言葉は学生たちの心にも深く響いたようでした。
水谷社長、貴重なお話をありがとうございました。
【楽天地ホールディングス株式会社 会社概要】
もつ鍋専門店「楽天地」(福岡市内で15店舗)を運営している有限会社楽天地の持株会社です。福岡においては、もつ鍋専門店としてトップクラスの知名度を誇っています。セントラルキッチンを活用した品質へのこだわり、ドミナント戦略による店舗運営の効率化等の取り組みにより、業容拡大を図ってきました。今後は新規出店に加え、通販・お土産事業の強化を通じて、更なる成長を目指しています。
【本社所在地】福岡市博多区祇園町7-20-7F
【会社HP】https://www.rakutenti.jp