トーイク就活 優良中小企業発見サイト

イベントレポート


【講義日:2025年01月10日】  株式会社ムサシ / 摂南大学 経営学部「地域産業論」

摂南大学 経営学部「地域産業論」の講義に、投資育成の投資先である株式会社ムサシ 代表取締役社長の岡本篤様にご登壇いただきました。

今回、岡本社長には、新聞記者から経営者となった経緯を含め、企業経営に対する思いや、同社が取り組む様々な社会活動などについてご講演いただきました。その一部をレポートいたします。

株式会社ムサシ/摂南大学 経営学部「地域産業論」

「世間では、企業は売上・利益を上げるのが当たり前であると考えられているが、逆に言えば、企業は売上・利益さえ上げていれば何をやっても良い。高枝切鋏やセンサーライト等のヒット商品を開発し、社長就任後10年で売上を1.6倍に増加させる傍ら、社会性の高い仕事をしたいとの思いから、色々なことに取り組んだ。色々な社会活動に取り組んだことで、協力してくれる人が増え、結果として売上・利益にも繋がるという好循環ができあがった。最近は、企業の社会性が注目されるようになり、会社の評判が上がり、採用などにも繋がるようになった。」などとお話しいただきました。

株式会社ムサシ/摂南大学 経営学部「地域産業論」

自社製品の「充電式ハンディ&ポールバリカン」を紹介する岡本社長

学生から、これまで戦略や自身で決断してミスしたことを問われると、「失敗について聞かれることが多いが、企業の場合は決定的な失敗は倒産になる。失敗かどうかは簡単に決めることはできないと思う。特に、社会活動の場合は物差しが複雑すぎて一概には言えず、一見失敗に見えるようなことでも継続的に取り組んだ結果、成功に繋がっていることもあり、あまり軽率に失敗の烙印を押さない方が良い。また、今後の自分の目標としては、地元で新しいメディア・ジャーナリズムを創りたい。」と語る岡本社長の話を、学生は興味深く聴いているようでした。

岡本社長、貴重なお話をありがとうございました。

【株式会社ムサシ 会社概要】
センサーライト・園芸用品等の製造販売業者。他社の追随を許さない機能的なアイデアとデザインの独自性が強み。事業承継を経て、スピーディな経営と遊び心のある社風で成長の継続を目指している。

【本社所在地】兵庫県加古川市八幡町宗佐1440
【拠点】業務センター(兵庫県加古川市) 新潟営業所 (新潟県三条市) 中国事務所検品・物流センター (中国浙江省) 広東検品・物流センター (中国広東省)
【従業員数】80名
【会社HP】https://musashi.inc/

SNS

トップへ戻る