トーイク就活 優良中小企業発見サイト

イベントレポート


【講義日:2024年11月19日】  朝日ゴルフ株式会社 / 甲南大学 経済学部「地方財政」

甲南大学 経済学部「地方財政」の講義に、投資育成の投資先である朝日ゴルフ株式会社 代表取締役社長の内本浩史様にご登壇いただきました。

今回、内本社長には「ZEROからのスタート ~マーケットを創造するということ~」をテーマに、バブル期以降ゴルフ人口の減少に伴い、市場が縮小する中、GPS距離測定器「EAGLE VISION]という新しいマーケットを創出・成長させてこられたご苦労などについてご講演いただきました。その一部をレポートいたします。

朝日ゴルフ株式会社/甲南大学 経済学部「地方財政」

「バブル期には現在の倍以上のゴルフ人口が存在しており、スーパーマーケットなどにもゴルフ用品売り場があったが、バブル経済が崩壊すると、ゴルフ人口は大幅に減少し、スーパーマーケットなどのゴルフ用品売り場もなくなった。市場が縮小する中、いち早く物流・受発注のシステム構築に取り組むなど、様々なことに熱意をもって『一所懸命』に挑戦してきた。その中で、ZERO市場からGPS距離測定器の市場を創出した。当時は、一部のモノ好きが買ったら終わり、など反対の声も多く、またゴルフのルールでGPS距離測定器の使用が認められていないなどの問題もあった。雑誌等での露出を増やすことでブランディングに取り組むとともに、プレーファーストに効果的であるとのデータを提供するなど説明を重ねることで、ついにルール改正にこぎつけ、GPS距離測定器の使用が認められることとなり、マーケットが拡大していった」などとお話しいただきました。

朝日ゴルフ株式会社/甲南大学 経済学部「地方財政」

「2,4,6,8、10、□、□、□」の□に入る数字は?との問いかけに、様々な考え方があり、解は無限に存在する。問題は常識にとらわれず、自分で考えるかどうかであり、固定観念を捨てると今までとは違う景色が見えてくる。マーケティングとは、『目的の目的の目的を問うところから始まる』。社会人になると、手元の目的だけでなく、更に先の目的を考えながら、両方に取り組むことが求められるようになる」などマーケティングの根幹に触れるような内本社長の話に、学生も興味深く耳を傾けていました。

内本社長、貴重なお話をありがとうございました。

【朝日ゴルフ株式会社 会社概要】
PBやオリジナル商品の企画開発を行うメーカー機能と海外トップブランドの販売代理店としての商社機能を併せ持った、ゴルフ用品専門の総合商社。ピンをデッドに狙うゴルフ専用GPS「EAGLE VISION」、非常識の飛距離を追求したドライバー「METAL FACTORY」を、こだわるアスリート達に提供している。

【本社所在地】兵庫県神戸市須磨区弥栄台2-12-2
【拠点】神戸ゴルフ総合研究所 TOKYO BASE(東京支社) FUKUOKA BASE(福岡営業所) 台湾駐在事務所
【従業員数】144人
【会社HP】https://www.asahigolf.co.jp/

SNS

トップへ戻る