トーイク就活 優良中小企業発見サイト

イベントレポート


【講義日:2024年11月15日】  株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所 / 摂南大学 経営学部「地域産業論」

摂南大学 経営学部「地域産業論」の講義に、投資育成の投資先である株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所 代表取締役社長の藤原壮督様にご登壇いただきました。

今回、藤原社長には、地域との関わりという観点から同社の事業である「まちづくりコンサルティング」を解説いただくとともに、新入社員研修の内容紹介を通じて、学生に対してキャリア形成や就職活動に関するメッセージなどをお伝えいただきました。その一部をレポートいたします。

株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所/摂南大学 経営学部「地域産業論」

講義の前半は、事業内容をご説明いただきました。同社は「創潤(まち創りから潤いある未来を)」を理念として掲げ、まちづくりコンサルティングを行っています。「まちづくり」と聞くと地域住民などが無償で取り組むボランティアを連想しますが、藤原社長によると「ボランティアだけではどうしても限界がきてしまう。ビジネスとしてまちづくりをしているからこそ、持続可能なまちづくりができている」そうです。経済動向調査などの各種調査から計画策定、広報までを「地域の人たちと同じ立場で考える」同社の存在は地域にとって欠かせないものでしょう。

株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所/摂南大学 経営学部「地域産業論」

後半は、同社の新入社員研修の内容から、人材育成についてお話しいただき、基礎知識・行動規範・価値観の共有という3つの項目を解説いただきました。「知識がないからできないのではなく、学ぶつもりがないからできない。勉強する姿勢を忘れないでいよう」というメッセージは、就職活動のみならず大学での勉強やサークル活動、アルバイトなど様々な場面でも心にとめておきたい言葉でした。

藤原社長、貴重なお話をありがとうございました。

【株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所 会社概要】
全国の地方自治体から委託を受け、各種計画策定の調査から広報戦略まで一貫で手掛ける「まちづくりコンサルティング」会社。シンクタンク機能と制作機能を併せ持つことで幅広い企画提案ができることや、地域の実情に即した計画策定を可能とする地域分析力を強みに、特に福祉分野でのコンサルティングでは高いシェアを誇っている。

【本社所在地】京都市右京区西京極西池田町9-5
【拠点】京都事業本部、東京支社、東北支社、東海支社、中国支社、四国支社、九州支社、三重研究所、亀岡CC
【従業員数】130名(グループ全体)
【会社HP】https://ji-institute.com/

SNS

トップへ戻る