トーイク就活 優良中小企業発見サイト

イベントレポート


【講義日:2024年10月31日】  株式会社バーテック / 立命館大学「事業継承塾」秋学期講演会 第1回

立命館大学 「事業継承塾」の講義に、投資育成の投資先である株式会社バーテック 代表取締役社長の末松仁彦様にご登壇いただきました。

今回、末松社長には、「ファミリービジネスとしての、働きがい向上を目指す~親子3世代でつなぐバトン~」をテーマにご講演いただきました。その一部をレポートいたします。

株式会社バーテック/立命館大学「事業継承塾」秋学期講演会 第1回

末松社長は、2008年に27歳の若さで、3代目社長に就任。産まれたときからの3代目で、周囲からも言われ続けていたので、幼い頃から承継を意識していたという。先代である実父が創業者の急逝で18歳で社長を承継し、苦労された経験から、早くから計画を組み、計画どおりに承継を進めてきている。社長就任後は、ファミリービジネス(以下、FB)について色々と学ぶ中で、FBも「会社の私物化」や「ガバナンスの欠如」などを防ぐ仕組みをきちんと整えれば、ファミリーがビジネスを支えるような存在になり得ることを知り、給与情報以外の全ての会計情報 を全社で共有するガラス張りの経営に取り組んだ。また、働きがいのある会社づくりに取り組み、共有すべき経営理念や価値観を「バーテックフィロソフィ」として冊子化し、定期的な勉強会を実施している。さらに、雑誌「致知」を用いた社内木鶏会では、全従業員の感想文を創業家メンバーが読み、理念を体現している従業員を表彰するなど、ファミリーとビジネスの相互理解を深める工夫もしていることなどについて、お話しいただきました。

株式会社バーテック/立命館大学「事業継承塾」秋学期講演会 第1回

「全てのいのちが輝く世界をご縁のある人々と共に創る」を志に掲げる末松社長。「私たちは一人一人が人生のオーナー経営者である」とし、「今をどのような心持ちで生きるかが重要で、何のために生きるのかを常に問い続けることが今後の人生に活きてくると思う。」との末松社長の話に、家業を承継する学生だけでなく、就職をする学生らも真剣に耳を傾けていました。

末松社長、貴重なお話をありがとうございました。

株式会社バーテック/立命館大学「事業継承塾」秋学期講演会 第1回

入社1年目の髙橋和花さん

就職活動では、「新入社員ならではの目線もあるので、自分の意見が言いやすい会社かどうかを見ていた。経営層との関係性が近い会社を重視し、説明会には100社以上行ったが、選考は実際に足を運びながら数社のみに絞っていた」と話されていました。

株式会社バーテック/立命館大学「事業継承塾」秋学期講演会 第1回

入社6年目で、10月から海外営業部に異動となった清水穂香さん

就職活動では、「海外育ちで、自分の考えを主張するタイプなので、会社になじめるかどうか、又、自分の意見が言いやすく、受け止めてもらえる会社を探していた。」と話されていました。

【株式会社バーテック 会社概要】
工業用特殊ブラシ、衛生管理ブラシ、データーセンター業界向け自動調圧ブラシ及び防虫防鼠シールブラシの設計開発・製造販売業者。ブラシで現場の課題を解決するソリューションカンパニーとして製品の改善改良を重ね、防虫対策や省エネといったブラシの新たな用途を開発してきた。経営理念である「全従業員の物心両面の幸福を追求する」を実現するため、働きがいの向上にも注力しており、世界的な働きがいの調査機関であるGPTWによる、国内における働きがいのある会社ランキング小規模部門で2024年、4位入選。

【本社所在地】大阪市中央区城見1丁目2-27 クリスタルタワー33階
【拠点】横浜オフィス 大阪加工センター 東日本物流センター 西日本物流センター
【従業員数】35人
【会社HP】https://burrtec.co.jp/

SNS

トップへ戻る